仮想空間メタバースに潜む危険性とは?リスク対策から将来性まで解説
日本でも多くの企業や自治体が制作を発表し、誰でも手軽に体験できるようになってきたインターネット上の仮想空間「メタバース」。
身近な存在になる一方、実は危険な一面を持ち合わせていることをご存知ですか?
これからの時代、メタバースを利用する機会が増えることが予想されますが、だからこそ危険性や将来性についての理解を深めることは非常に重要です。
この記事では、メタバースの危険性について解説し、リスク対策や将来性にも言及します。メタバースに関心のある方にとっては必見の内容ですので、ぜひ参考にしてください。
・メタバースの危険性
・メタバースのリスクを避ける方法
・メタバースの将来性
Coincheck(コインチェック)は、国内最大級の仮想通貨取引所で、ビットコインやイーサリアムなど豊富な銘柄を取り扱っています。
アプリのダウンロード数はNo.1を誇り、使いやすさが評判。
ビットコインは500円から購入でき、取引所の手数料は無料です!
NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」と連携すれば、NFT取引をスムーズに行うことができます。
魅力的に見えるメタバース空間にも危険性あり?
メタバースを利用すれば、インターネット世界に構築された仮想空間を通じて世界中のユーザーとコミュニケーションが取れ、経済活動にも参加できます。
魅力的に見えるメタバースですが、危うい一面が潜んでいることを理解しておかなければなりません。
実際、メタバースの先駆けである「Second Life(セカンドライフ)」では、現実世界のお金に換金可能な通貨が盗まれてしまうという被害が発生しました。現在のメタバースは従来のものよりセキュリティ対策もしっかり取られていますが、多種多様な方が参加していることから、何が起こるかは予測できません。
メタバースの危険性について理解し、自分の身は自分で守れるようにしておくことが大切です。
メタバースに潜む危険性とは?5つの視点から解説
メタバースに潜む危険性としては、以下の5項目が指摘されています。
- メタバースの依存性の高さ
- ハッキングされる危険性
- アカウントが乗っ取られることでの不正利用
- アバターによるなりすましの危険性
- 個人情報が流出する可能性も
メタバースの依存性の高さ
まず注意しなければならないのが、メタバースへの依存です。メタバース世界は依存性が高いと言われており、知らず知らずのうちにメタバース中毒に陥る可能性があります。
このような中毒性は、仮想空間と現実世界の区別がつかなくなる感覚を生み出す「ファントム・タイムライン症候群」を引き起こすと警鐘が鳴らされています。現実世界よりもメタバース世界にいる方が楽しいと感じてしまい、徐々にメタバースに滞在する時間が長くなってしまうのです。
特に、VR技術などを利用するメタバースは、従来のゲームよりも没入感が強いと言われています。こうした没入感の高さから中毒性が指摘されており、特に若年層への影響が懸念されているのです。
ハッキングされる危険性
メタバースがハッキングされる可能性がある点も、危険性の1つです。
現在、メタバース空間の経済活動では、各プラットフォーム独自の仮想通貨を使用することが多くなっています。これらの仮想通貨がハッカーなどの侵入を受けて、流出してしまうと懸念されているのです。
メタバース空間は常にオンライン接続されている状態ですので、こうしたハッキングを受けるリスクがあることも理解しておく必要があります。
アカウントが乗っ取られることでの不正利用
メタバースでは、アカウントの乗っ取りによる不正利用にも注意しなければなりません。
メタバースにはIDやパスワードを使用してログインするのですが、これらを何らかの形で第三者に知られてしまうと、不正利用されるリスクが高まります。
アカウントが乗っ取られると、仮想通貨の換金やショッピングの決済、有料コンテンツ・イベントへの参加など、被害は甚大です。
さらには、他ユーザーへの誹謗中傷や犯罪行為などが起こってしまった場合は、最悪の場合、アカウント停止といった事態にもなりかねません。
こうした事態にならないためにも、IDやパスワードの管理は徹底しておきましょう。
アバターによるなりすましの危険性
メタバースでは、アバターの「なりすまし」も問題視されています。
なりすましとは、特定の人物そっくりのアバターを作り出し、その人になりきって行動することです。なりすましによって、現実世界でのオレオレ詐欺のような被害が起こるのではと考えられているのです。
具体的なリスクとしては、特定の人物になりすまし、家族や友人の銀行口座や暗証番号、電話番号などの個人情報を聞き出すなどが挙げられます。
これが企業の場合には、企業の機密情報を引き出すことも考えられます。
これから本人確認などの対策が強化されることが考えられますが、こうした詐欺があることも理解しておきましょう。
個人情報が流出する可能性も
最近のメタバース空間では、女性アバターに対する「痴漢」「セクハラ」といった被害が問題視されています。
実際に、Meta社が提供するメタバース「Horizon Worlds(ホライゾンワールド)」では、ある女性プレイヤーが別のプレイヤーから痴漢行為を受けるという被害が発生しました。
このようなメタバース空間での痴漢行為は初めてではなく、これからも被害は出てくると考えられています。
これからメタバースでの法整備が進んでいくことも考えられますが、こうした被害があることも理解しておきましょう。
メタバースでのリスクを回避するためにできる3つの対策
では、メタバースを利用するうえでリスクを回避するにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、メタバースを安全に利用するためにできる3つの対策をご紹介します。
- ログイン時のID・パスワードを複雑化する
- メタバースについて勉強する
- 実際にメタバースを体験してみる
ログイン時のID・パスワードを複雑化する
最も初歩的かつ有効な対策が、ログイン時のIDやパスワードの複雑化です。
メタバースに限らず従来のインターネットやSNSにも言えることですが、IDやパスワードを推測されにくい強固なものにすることで、アカウント乗っ取りなどの被害に遭う可能性を抑えられます。
特に、パスワードは以下の点を意識して作成するのがおすすめです。
- できるだけ文字数を多くする(12文字以上が理想)
- 小文字、大文字、記号、数字を混ぜる
- 誕生日などの個人情報と結びつくものは絶対に避ける
また、二段階認証が設定可能な場合は、積極的に設定しましょう。
自分の身は自分で守れるようIDやパスワードの管理を徹底し、自身のセキュリティを高めておくことが大切です。
メタバースについて勉強する
メタバースを安全に利用するためには、メタバースの仕組みや利用方法についての理解を深めておくことも大切です。
メタバースを勉強する手っ取り早い方法としては、本を読む、You Tubeなどの動画を観るといった方法が挙げられますが、ネット検索でも十分に有益な情報が閲覧できます。
本サイトでも、メタバースの概要を以下の記事で詳しくまとめています。ぜひ、参考にしてください。
実際にリスクの低いメタバースを体験してみる
メタバースを体験する際は、リスクの低いものから体験してみるのもおすすめです。
実際にメタバースを体験することで、メタバースについての理解を深めることができます。
リスクの低いメタバースとしては、無料でスタートでき、他のユーザーとのコミュニケーションがメインのメタバースプラットフォームがおすすめ。仮想通貨を使用しての経済活動をメインとするプラットフォームよりも、ゲーム感覚で始められるものが良いでしょう。
無料で始められるおすすめのメタバースプラットフォームについては、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。
メタバースの始め方
実際にメタバースを始めるために必要なものは利用するメタバースプラットフォームによって異なりますが、本格的にメタバースを始めるには、主に以下の4点が必要となります。
- 仮想通貨取引所の口座
- MetaMask(メタマスク)
- パソコン
- VRゴーグル・コントローラーなどの周辺機器
メタバース空間で経済活動を行うには仮想通貨が必要となるため、取引所の口座開設とウォレットの作成は必須です。加えて、よりリアリティを求めてメタバースを楽しむなら、それなりのスペックのパソコンと周辺機器が必要となってきます。
メタバースを始めるための準備や始め方については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。
リスクがある一方で期待も大きい!メタバースの将来性
メタバースの危険性について説明してきましたが、実は危険なことばかりではなく、明るい将来性があることも事実です。
これからメタバースはもっと身近な存在になっていくことが考えられます。以下の将来性についても理解しておきましょう。
- 非日常的な体験への期待
- 拡大していくメタバース市場
- 個人の活躍やビジネスチャンスの到来
非日常的な体験への期待
メタバースの魅力は、仮想空間での非日常的な体験ができる点にあります。仮想空間に解き放たれることで、現実世界での制限などから開放された気分になれますよ。
例えば、自宅にいながらライブ会場にいるような感覚でライブに参加することや、ゲームの世界の住人になったような感覚でゲームを楽しむことが可能です。
こうした非日常的な体験を味わえることは、メタバースが広がりを見せていくうえでも大きく期待されています。
拡大していくメタバース市場
現在メタバース市場は大きく成長を進めています。実際、旧Facebook社は社名を「Meta」に変更しましたし、世界中の大手企業がメタバースへの参入を検討しているようです。
実際、2020年に発表されたメタバースの世界市場規模は約6兆4,500万円でしたが、2028年には95兆円になるとの予想が出されています。8年間で約15倍になるとの見通しとなっており、メタバースの注目度が推し量れますね。
日本でもメタバースを取り入れる自治体や企業が増えており、身近なものになってきています。メタバースへ参加するハードルやセキュリティ面などの課題が解決されれば、メタバースがさらに身近な存在へと昇華していくでしょう。
個人の活躍やビジネスチャンスの到来
メタバースが普及することで、個人が活躍しやすいビジネスチャンスが到来する可能性が高くなります。
メタバース空間ではNFTやアバター関連用品の販売、ゲームをプレイすることによっての報酬など、様々な方法で収益化することが可能です。
こうした収益化の仕組みは、これからさらに生み出されていくと考えられています。
まとめ
急成長を続けるメタバースにも、危険性が潜んでいることを理解しておく必要があります。主な危険性は、以下の5つです。
- メタバースの依存性の高さ
- ハッキングされる危険性
- アカウントが乗っ取られることでの不正利用
- アバターによるなりすましの危険性
- 個人情報が流出する可能性も
これらの問題は、メタバースそのものの問題というより、インターネットの問題とも言い替えることができますね。
危険な面もあるメタバースですが、将来性のある市場であることは間違いありません。無料で始められるメタバースもありますので、まずは身近なものから体験してみてください。
【国内仮想通貨取引所の比較表】
(親組織・グループ) | 運営元取扱通貨 | 販売所手数料 | 取引所手数料 | 入金手数料 (日本円) | 出金手数料(日本円) | 入金手数料 (仮想通貨) | 最大レバレッジ | アプリ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【PR】コインチェック 公式HP | コインチェック株式会社(マネックスグループ株式会社) | 29通貨 | 無料 | 無料 | 無料 または 770円~ | 407円 | 無料 | なし | あり |
【PR】bitbank 公式HP | ビットバンク株式会社 | 40通貨 | 無料 | -0.02% ~0.12% (一部銘柄は除く) | 無料 | 550円/770円(3万円以上) | 無料 | なし | あり |
GMOコイン 公式HP | GMOコイン株式会社(GMOインターネットグループ) | 26通貨 | 無料 | -0.03%~0.09% | 無料 | 無料 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
【PR】BITPoint 公式HP | 株式会社ビットポイントジャパン(SBIグループ) | 27通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | なし | あり |
LINE BITMAX 公式HP | LINE Xenesis株式会社(LINEヤフーグループ) | 7通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 110円 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
SBI VCトレード 公式HP | SBI VCトレード株式会社(SBIグループ) | 24通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |
BitTrade 公式HP | ビットトレード株式会社 | 42通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 330円 | 無料 | 2倍 | あり |
bitflyer 公式HP | 株式会社bitFlyer | 37通貨 | 無料 | 0.01%~0.15% | 無料 または 330円 | 220円~ | 無料 | 2倍 | あり |
Zaif 公式HP | 株式会社Zaif | 15通貨 | 無料 | 0%~0.3% | 無料 または 495円~ | 385円 または 770円 | 無料 | なし | あり |
DMM Bitcoin 公式HP | 株式会社DMM Bitcoin | 38通貨 | 無料 | なし | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |