【2024年最新】稼げるNFTゲームおすすめ18選!特徴や注目タイトル、無料も
![【2022】稼げるNFTゲームおすすめ15選!特徴や注目タイトル、無料も](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/06/shutterstock_2161952971-1.jpg)
NFTゲームを選ぶ際、一番気になるポイントは「どのゲームが稼げるの?」ということではないでしょうか?
すでに多くのタイトルがリリースされていますが、ゲームの種類によって稼ぎ方や稼げる金額は変わってきます。また、初期投資が必要な作品や無料でプレイできる作品など、特徴も様々です。
NFTゲームで稼ぐなら、おすすめタイトル・注目タイトルは必ず抑えておくようにしましょう。
この記事では、おすすめの稼げるNFTゲーム18選を、特徴とともに紹介します。無課金でプレイできる作品も多くなっていますので、ぜひ参考にしてください。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/07/230508_CBL_Xeno_bn02_600x360-1.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/07/230508_CBL_Xeno_bn02_600x360-1.jpg)
・ユニークなNFTキャラクターを駆使したエキサイティングなPvPゲーム
・YouTuberのHikaru氏や格闘家・マニーパッキャオ氏など著名人がアンバサダー
・ゲーム内でGXE(ガバナンストークン)やUT(ユーティリティトークン)をゲット!
・キャラクターや装備を売買して仮想通貨を稼げる!
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、ユニークなNFTキャラクターでプレイヤーとバトルするPvPゲームです。
キャラクターには、攻守のバランスが取れた「ブレイカー」やHPが高い「ガーディアン」など6種類のタイプがあり、組み合わせ次第で戦略は無限大。武器・アクセサリー・スキルカードの装備やキャラ性能の強化などもできます。
バトルに勝利すると、UTやGXEといった仮想通貨やNFTキャラをゲット!NFTキャラや装備はマーケットプライスで売買でき、遊びながら稼げるのが魅力です。
本格的に稼ぐためにはNFTキャラの購入が必要ですが、チュートリアルのクリアで好きなキャラを3体選べるので、まずはお試しで遊んでみませんか?
無料あり!稼げるNFTゲームおすすめ18選
今回ご紹介する「稼げるNFTゲーム」は、以下の18タイトルです。
- PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)
- ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-
- エレメンタルストーリーワールド
- Sorare(ソラレ)
- Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)
- Crypto Spells(クリプトスペルズ)
- My Crypto Heores(マイクリプトヒーローズ)
- CrossLink(クロスリンク)
- EGGRYPTO(エグリプト)
- BombCrypto(ボムクリプト)
- Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
- MIR4(ミル4)
- My Crypto Saga(マイクリプトサーガ)
- DeFi Kingdoms(ディファイキングダムズ)
- CryptoKitties(クリプト・キティズ)
- Wizardia(ウィザーディア)
- STEPN(ステップン)
- SplinterLands(スプリンターランド)
それぞれの詳細を、順番にご紹介します。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)
出典:PROJECT XENO
ジャンル | PvP |
リリース | 2022年 |
対応通貨 | GXE、UT |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語、英語 |
公式HP | https://project-xeno.com/ |
▼特徴
- ユニークなキャラクターを駆使したPvPバトルを楽しめる
- ゲーム内アイテムやトークンの取引で利益を得られる
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、個性的なNFTキャラクターを駆使したWeb3.0 PvPゲームです。YouTuberのヒカル氏や格闘家のマニー・パッキャオ氏などをアンバサダーに迎え、Web3.0やNFTに興味がある方からの注目が集まっています。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)ではプレイヤーとNFTキャラクターでバトルし、勝利するとUT(Utility Token)を獲得でき、UTはキャラクターの育成や購入に使用できます。
ユニークで可愛らしいキャラクターを育てながら、スキルカードを駆使して戦略的に勝利を目指すのが醍醐味です。
育てたキャラクターをはじめとした、武器やアクセサリーなどのアイテムはNFT化されており、NFT取引によって利益を得られます。
UTに加え、GT(GovernanceToken)もゲーム内で取り扱われ、いずれもトークンの売買によって利益を得ることも可能です。
バトルゲームが好きな方は、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)でバトルを楽しみながら、NFTやトークンの取引を始めてみましょう。
ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2024/03/ファントム-オブ-キル-オルタナティブ・イミテーション--1024x464.png)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2024/03/ファントム-オブ-キル-オルタナティブ・イミテーション--1024x464.png)
ジャンル | Web3 |
リリース | 2023年 |
対応通貨 | – |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
公式HP | https://alterna.phantom-of-the-kill.com/ |
ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-は、累計600万ダウンロードを記録したファントムオブキルをスピンオフしたWeb3.0ゲームです。
美しいデザインが魅力の女性キャラクターやドラマティックなストーリーが魅力で、圧倒的な世界観に浸りながら、戦略や育成も楽しめます。
バトルは自動で進行するため、ゲームを起動していなくても報酬を入手できる放置ゲームでもあります。報酬を使って育成したキャラクターはNFT化でき、暗号資産を手に入れられる仕組みです。キャラクター育成やストーリーを楽しみながら稼ぎたい方はぜひダウンロードしてみてください。
エレメンタルストーリーワールド
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2024/01/ELEMENTAL-STORY-WORLD-NFT-games-1024x482.png)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2024/01/ELEMENTAL-STORY-WORLD-NFT-games-1024x482.png)
ジャンル | Web3対戦型パズルゲーム |
リリース | 2024年 |
対応通貨 | UT |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語、英語 |
公式HP | https://elementalstory-world.com/ |
エレメンタルストーリーワールドは、可愛らしいNFTキャラクターでパーティーを組み、パズルで対戦するNFTゲームです。
キャラクターがもつスキルを駆使しながらモンスターとの対戦に勝利すると、独自のNFTトークンを獲得できます。トークンはキャラクターの育成や獲得に利用でき、バトルを有利に進められます。
マーケットプレイスでは、NFTキャラクターの取引ができるため、エキサイティングなパズルで遊びながら稼げるのが魅力です。
Sorare(ソラレ)
出典:Sorare
ジャンル | サッカートレーディングカードゲーム |
リリース | 2018年 |
独自通貨/トークン | イーサリアム(ETH) |
言語 | 英語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ |
公式HP | https://sorare.com/ |
▼特徴
- 実在するサッカー選手をNFTカードとして使用
- 現実世界で行われる試合と連動して高スコアを狙う
Sorareは、サッカーのトレーディングカードゲームです。各国のクラブチームから実在する5名の選手をピックアップし、現実の試合で活躍するとポイントを獲得、そのスコアの高さを競い合います。
ゲーム報酬としてイーサリアム・NFTカードを獲得でき、入手したカードはNFTマーケットプレイスで売買可能。有名選手のレアカードは、数千万円で取り引きされたこともありますよ。
一発大穴を狙えるゲームでもあるため、参入者が増えてきています。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_652647784-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_652647784-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_1687861552-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_1687861552-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_715790590-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_715790590-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_353109098-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_353109098-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_1707503425-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2023/03/shutterstock_1707503425-1-300x157.jpg)
Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)
出典:Axie Infinitty
ジャンル | アドベンチャー |
リリース | 2018年 |
独自通貨/トークン | AXS・SLP |
言語 | 日本語 |
無課金プレイ | ✕ |
対応デバイス | ブラウザ・Android |
公式HP | https://axieinfinity.com/ |
▼特徴
- NFTゲームの中でも人気が高い
- プレイするのにモンスター3体の購入が必要
Axie Infinityは、NFTゲームの中でも非常に人気の高いアドベンチャーゲームです。「アクシー」と呼ばれるモンスター3体を購入して育成しながらゲームを進めていきます。
デイリークエストのクリアでSLP、対人戦の上位にランクインすることでAXSといった暗号通貨の獲得が可能。
無料でプレイすることはできませんが、モンスターと対戦して勝利することで稼げるため、シンプルに稼ぎたい方におすすめです。
Crypto Spells(クリプトスペルズ)
出典:Crypto Spells
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2019年 |
独自通貨/トークン | SPL |
言語 | 日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://cryptospells.jp/ |
▼特徴
- 所有するNFTカードを売買・発行できる
- 個人だけでなくチームプレイのような形でもプレイできる
Crypto Spellsは、カードを自由に売買・発行できる次世代カードゲームです。
オリジナルカードの発行やカード採掘で強いカードを集め、個人でのバトルだけでなくチーム戦のようなバトルもできます。
無課金ではレアなカードは入手しにくいものの、無料でのスタートも可能。入手したNFTカードは資産になり、カードを売却すれば利益を得られます。
専用アプリもあり、スマホにインストールすれば手軽に始めることができますよ。
My Crypto Heores(マイクリプトヒーローズ)
出典:My Crypto Heores
ジャンル | MMORPG |
リリース | 2018年 |
独自通貨/トークン | MCH Coin・GUM |
言語 | 日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://www.mycryptoheroes.net/ja |
▼特徴
- 日本で開発された歴史上の偉人やヒーローをモチーフにした作品
- 入手したNFTキャラクター・アイテムをマーケットプレイスで売買可能
My Crypto Heroesは、日本初のNFTゲームとしてリリースされた作品です。歴史上の偉人やヒーローを集め、武器を装備させながら対戦するMMORPGで、今でも人気は衰えていません。
無料で大きく稼ぐことは難しいですが、ゲームスタート時に3体の初期ヒーローが配布されるため、無課金でもプレイ可能です。
プレイヤー同士の対戦やクエストのクリア、アート作品の売買などでゲーム内通貨のGUMを獲得できるだけでなく、ゲーム外で入手したNFTキャラクター・アイテムも売買できます。
ガバナンストークンのMCH Coinを保有していると運営に対する投票権も与えられますよ。
CrossLink(クロスリンク)
出典:CrossLink
ジャンル | 放置型RPG |
リリース | 2020年 |
独自通貨/トークン | ビットコイン(BTC)・IOST |
言語 | 英語・中国語・日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | iOS・Android |
公式HP | https://www.crosslink.world/ |
▼特徴
- 放置できるので忙しい方でも楽しめる
- 「ビットコイン」や「IOST」が稼げる
Cross Linkは、放置型のRPGゲームです。ヒーローを派遣してレイドボスを撃破すると、報酬を獲得。この報酬は、暗号通貨に交換できます。
交換できるのは「ビットコイン」や「IOST」で、ゲーム内で強くなればなるほど稼ぎやすくなるシステムです。
放置ゲームと言われるだけあり、検索も自動で文字通り放置できるプレイスタイル。忙しい方でも効率的に稼げるゲームになっています。
毎日ログインしてヒーローを派遣するだけでもコツコツ稼げる人気のゲームです。
EGGRYPTO(エグリプト)
出典:EGGRYPTO
ジャンル | 育成RPG |
リリース | 2021年 |
独自通貨/トークン | ― |
言語 | 英語・日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://eggrypto.com/ |
▼特徴
- ゲーム性がシンプルでNFTゲーム初心者でも分かりやすい
- ウォレットの連携が不要
EGGRYPTOは、モンスターを生み出して育成し、対戦させる育成RPGです。
ゲーム内には様々なモンスターが存在しますが、「レアモン」と呼ばれる特別なモンスターを集めて育成し、他プレイヤー・NFTマーケットプレイスで売却することで利益を生み出します。
レアモンは、クエストなどのクリアやアリーナ勝利時のドロップなどで入手可能。どれだけ獲得できるかが稼げるポイントです。
「暗号通貨の初心者でも始められるゲーム」をコンセプトに開発されているため、他のゲームのようなウォレットの連携も必要ありません。
無料でプレイできますが、レアモンのみがNFT扱いのため根気強さが必要となるでしょう。
BombCrypto(ボムクリプト)
出典:BombCrypto
ジャンル | 放置型RPG |
リリース | 2021年 |
独自通貨/トークン | BCOIN・SEN |
言語 | 英語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・Android |
公式HP | https://bombcrypto.io/ |
▼特徴
- 「ボンバーマン」とほぼ同じゲーム性
- 収益性が高いことでも人気
BombCryptoは、放置型のRPGゲームです。キャラクターが自動でフィールドを探索し、爆弾で宝箱を爆破すると暗号通貨「BCOIN」や「SEN」を入手できます。
各モードで稼いだ通貨は、ガチャによるヒーロー購入にも使えますし、出金も可能。
ゲームの見た目から内容まで人気ゲームの「ボンバーマン」とほぼ同じなので、初めての方でも分かりやすいでしょう。
放置しておくだけなので自分でプレイすることはありませんが、収益性も高いと人気のゲームです。
Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
出典:Gods Unchained
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2018年 |
独自通貨/トークン | ― |
言語 | 英語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ |
公式HP | https://godsunchained.com/ |
▼特徴
- 獲得したNFTがかなりの高額で取り引きされることも
- eスポーツ化の大会が予定されている人気ゲーム
Gods Unchainedは、NFTを使ったトレーディングカードゲームです。課金した方がゲームを有利に進められますが、初期費用無料でもスタート可能です。
カードを入手するにはイーサリアムが必要で、ゲーム内で入手したカードは、NFTマーケットプレイスで売買可能。レアカードは1枚で数百万の価値で取り引きされることもあり、市場も賑わいを見せています。
eスポーツ化することも決定しており、今後も注目度は上がっていくでしょう。
MIR4(ミル4)
出典:MIR4
ジャンル | MMORPG |
リリース | 2021年 |
独自通貨/トークン | DT Token(DRACO) |
言語 | 英語・中国語・日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://mir4global.com/?lang=ja |
▼特徴
- 世界で注目されているゲーム
- ゲーム内で入手した黒鉄は暗号通貨「DRACO」に交換可能
MIR4は、2018年8月にリリースされて以降、世界170国以上でプレイされている人気ゲームです。
飛天王国と沙北王国が占領する「MIR大陸」を舞台に、壮大な歴史ドラマを体験できるMMORPG。プレイヤーはMIR大陸に住む武人として、戦士、道師、法師などのクラスを選択してゲームを進めていきます。
ゲーム内で入手できる黒鉄は、レベル40から暗号通貨「DRACO」に交換することが可能です。ゲーム序盤から黒鉄を集めていくようにしましょう。
My Crypto Saga(マイクリプトサーガ)
出典:My Crypto Saga
ジャンル | マインドカードゲーム |
リリース | 2021年 |
独自通貨/トークン | ― |
言語 | 英語・日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://www.mycryptosaga.net/ja |
▼特徴
- バトルに勝利すると「カミカード」を「シンカード(NFT)」に進化できる
- 「シンカード(NFT)」はマーケットプレイスで売買できる
My Crypto Sagaは、心理戦要素が高いマインドカードゲームです。
プレイヤーは10枚の「カミカード」を編成しデッキを構成、自身の戦略やスキルなどでカードバトルを勝ち抜いていきます。
バトルに勝利することで、カードを「シンカード(NFT)に進化させることができ、「シンカード(NFT)」は売買も可能です。また、LPを獲得して暗号通貨「MCHC」に交換したり、SPをリファラルで獲得しショップでの割引や暗号通貨「Matic」に交換することもできます。
無課金の場合はカミカードを入手できる機会がデイリーカップぐらいになってしまいますが、無料でもプレイできます。
DeFi Kingdoms(ディファイキングダムズ)
出典:DeFi Kingdoms
ジャンル | マインドカードゲーム |
リリース | 2021年 |
独自通貨/トークン | JEWWL |
言語 | 英語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ |
公式HP | https://defikingdoms.com/ |
▼特徴
- 職業クエストをクリアすると報酬である「JEWEL」を獲得できる
- DeFi(分散型金融)として通貨を預けておくと配当を得られる
DeFi KingdomsはDeFi(分散型金融)とNFTゲームを掛け合わせたタイトルで、ファンタジー系のRPGです。
ドット絵デザインのゲームになっており、ヒーローと呼ばれるキャラクターを操作して職業クエストをクリア。報酬として「JEWEL」を獲得していきます。
ゲーム内のキャラクターはNFTになっており、複数のヒーローを組み合わせることでレア度の高いヒーローを召喚可能に。クエストへの参加で、レベルアップもできます。
また、ゲームだけでなくDeFi(分散型金融)としての側面も持っており、通貨を預ければ一定の利率で配当を得られます。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/12/shutterstock_1828883666-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/12/shutterstock_1828883666-1-300x157.jpg)
CryptoKitties(クリプト・キティズ)
出典:CryptoKitties
ジャンル | 育成ゲーム |
リリース | 2017年 |
独自通貨/トークン | ― |
言語 | 英語・日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://www.cryptokitties.co/ |
▼特徴
- 猫を育てて集めるシンプルなゲーム性
- 珍しい猫(NFT)は高額で取り引きされることも
CryptoKittiesは、猫を育てて繁殖させて猫を集めていく育成ゲームです。
可愛い猫が主役かつシンプルなゲーム性ということで、女性にも人気。猫はNFTになっており、売買して利益を得ることが可能です。過去には日本円で1,000万円以上の高額で取り引きされたこともあります。
珍しい猫は高額で売却できるかもしれません。上手く交配させて育てましょう。
Wizardia(ウィザーディア)
出典:Wizardia
ジャンル | 対戦RPG |
リリース | 2022年 |
独自通貨/トークン | WZRD |
言語 | 英語 |
無課金プレイ | ✕ ※NFTをレンタルすれば無料 |
対応デバイス | ブラウザ ※スマホアプリもリリース予定 |
公式HP | https://wizardia.io/ |
▼特徴
- 3体のモンスターを使用してバトルに勝利することで「WZRD」を獲得できる
- ウィザードは最低でも3体の所有が必要
Wizardiaは、ウィザードと呼ばれる3体のモンスターを使用し、ゲームを進めていく対戦RPGです。
他プレイヤーとのバトルに勝利することで、報酬として独自トークン「WZRD」を獲得。「WZRD」は、BSC(バイナンススマートチェーン)とSOLの2つのチェーンに対応しているため、GAS代(手数料)が安く済むというメリットもあります。
ゲームを始めるには最低でも3体のウィザードを購入するための初期投資が必要ですが、レンタルを利用すれば無料でプレイすることも可能です。
ゲームとしても面白いと評判の作品で、非常に期待されています。
STEPN(ステップン)
出典:STEPN
ジャンル | Move to earn (動いて稼ぐ) |
リリース | 2022年 |
独自通貨/トークン | Solana |
言語 | 英語 |
無課金プレイ | ✕ |
対応デバイス | iOS・Android |
公式HP | https://stepn.com/ |
▼特徴
- 歩くだけで稼げる
- 最初にNFTスニーカーを購入する必要がある(安いもので10万円前後)
STEPNは、NFTのスニーカーを入手し、実際に現実世界を歩いたり走ったりすることで暗号通貨を稼げる、「Move to earn」というジャンルのゲームです。
ゲームを始めるのに必要なNFTスニーカーはやや高額ですが、初期投資を回収してしまえば、そこからは歩けば歩くほど利益を生みます。その手軽さから、ダイエットや健康を考えたプレイヤーの参入も多く、話題となっているゲームです。
稼げるのは「Solana」という暗号通貨で、処理速度も早く取引コストも安いことから注目されています。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/07/shutterstock_2147203485-1-300x169.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/07/shutterstock_2147203485-1-300x169.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/09/shutterstock_1958445436-1-300x157.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/09/shutterstock_1958445436-1-300x157.jpg)
SplinterLands(スプリンターランド)
出典:SplinterLands
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2021年 |
独自通貨/トークン | DEC |
言語 | 英語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://splinterlands.com/ |
▼特徴
- バトルに勝つことで報酬の暗号通貨「DEC」を獲得
- 基本カードセットは10ドルで購入できる
SplinterLandsは、カードを集めてバトルに挑戦していくトレーディングカードゲームです。最適な戦略を選択できるかがバトルの鍵を握っており、プレイヤーの力量が試されます。
トーナメントやランクドプレイ、クエストに勝つことで、報酬の暗号通貨「DEC」を獲得可能。
無料でもプレイできますが、10ドルの初期投資でひと通りの基本カードセットなどを設定できます。
今後リリース予定の話題の注目タイトル
続いては、今後リリース予定になっている注目の3タイトルをご紹介します。
- 元素騎士ONLINE
- PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
- The Sandbox(ザ・サンドボックス)
元素騎士ONLINE
出典:元素騎士ONLINE
ジャンル | MMORPG |
リリース | 2022年8月 |
独自通貨/トークン | MV・ROND |
言語 | 日本語 |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ・iOS・Android |
公式HP | https://genso.game/ja/ |
元素騎士ONLINEは、Nintendo SwitchやPS4、スマホアプリで10年以上にわたり愛されてきた「エレメンタルナイツ」の続編となるMMORPGです。
NFTゲームの多くは初期投資が必要ですが、この元素騎士ONLINEは初期投資なし。無料で稼げる点が特徴となっています。
2つの暗号通貨が導入されており、「ROND」はゲーム序盤からでも稼ぐことが可能。「MV」も活用すれば、より多くの機能を楽しめますよ。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
出典:PolkaFantasy
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2022年後半 |
独自通貨/トークン | XP |
言語 | 日本語・英語・中国語・ベトナム語・タイ語・インドネシア語など |
無課金プレイ | 未定 |
対応デバイス | ブラウザ |
公式HP | https://polkafantasy.com/jp/ |
PolkaFantasyは、日本の漫画やアニメなどアニメなどの文化に特化した世界初のNFTプロジェクトです。
まだハッキリとした全貌は明らかになっていないものの、ゲーム開発には日本の人気アニメやゲームを生み出した大物プロデューサーも関わっており、世界中から注目を集めています。
プレイヤーとクリエイターの両方が稼げることを目標としていて、それぞれが収益化できるのが特徴。
専用ウォレットが用意されており、入手したNFTや通貨を保管しておくことも可能です。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)
出典:The Sandbox
ジャンル | サンドボックスビデオゲーム |
リリース | 2022年後半 |
独自通貨/トークン | SAND |
言語 | 英語・中国語・日本語・韓国語など |
無課金プレイ | ◯ |
対応デバイス | ブラウザ |
公式HP | https://www.sandbox.game/jp/ |
The Sandboxのゲーム目標は特に設定されておらず、プレイヤーが自由に目的を決めて遊ぶゲームです。日本で有名なマインクラフトに似ていますね。
ゲーム内の土地やアイテムがNFTとなっており、プレイヤーはメタバース(仮想空間)内でゲームやアイテム、建築をすることが可能です。
NFTゲームの始め方・稼ぎ方について
NFTゲームを始めるには、事前に以下の3つが必要となります。
- メタマスク(ウォレット)
- 暗号通貨取引所の口座
- 初期投資の資金
NFTゲームの多くは、スタート時にキャラクターやアイテムなどの購入が必要です。暗号通貨取引所でイーサリアム(ETH)を購入し、ウォレットであるメタマスクに送金できるよう、最初に口座開設などを進めておきましょう。
また、NFTゲームで稼ぐ方法も、以下のように複数あります。
- ゲームを進めて報酬を獲得する
- NFTアイテム・キャラクターを売却して利益を得る
- NFTゲーム内の土地・不動産を売却して利益を得る
上記3つのどの方法でも稼ぐことができますが、最もポピュラーなのは「ゲームを進めて報酬を獲得する」でしょう。報酬は主に暗号通貨を獲得でき、出金して日本円に換金することもできます。
NFTゲームの始め方・稼ぎ方については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/05/shutterstock_2092170631-1-300x169.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/05/shutterstock_2092170631-1-300x169.jpg)
NFTをレンタルできる!NFTギルドを活用しよう
NFTゲームをこれから始める方の中には、「初期投資に必要なNFTを購入できない」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は、「NFTギルド」を活用してみてはいかがでしょうか。
NFTギルドとは、NFTゲームの資金やツールなどのサポート、教育や情報提供などのサービスを行っているコミュニティのこと。主にプレイヤーをサポートする「プラットフォーム」としての役割を担っており、誰でも無料で参加できます。
NFTギルドに参加すれば、初期投資する資金がない方でもNFTをレンタルしてゲームを始めることができますよ。
NFTギルドについては以下の記事でまとめていますので、併せて参考にしてください。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/05/shutterstock_2041846169-1-300x169.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/05/shutterstock_2041846169-1-300x169.jpg)
NFTゲームで稼ぐときの注意点
NFTゲームは、遊びながら稼げるという特性を持っている一方で、危険な一面も持ち合わせています。
ゲームを始める前に、以下の注意点を確認しておいてください。
- NFTゲームには偽サイトが存在する
- ゲームには暗号通貨を利用する
- ウォレットの管理に注意が必要
- ハッキングが起こる場合あり
- ラグプル(資金の持ち逃げ)に注意するべし
- 正しい情報を自分で調べる必要あり
特に、暗号通貨のリスクについては、必ず把握しておくようにしましょう。せっかくゲームで稼いでも、そのお金を失う危険性もあります。
NFTゲームの注意点については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/05/shutterstock_1944933448-1-300x169.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/05/shutterstock_1944933448-1-300x169.jpg)
まとめ
稼げるNFTゲームの中から、以下16のおすすめタイトルを紹介してきました。
- PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)
- ファントム オブ キル – オルタナティブ・イミテーション-
- エレメンタルストーリーワールド
- Sorare(ソラレ)
- Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)
- Crypto Spells(クリプトスペルズ)
- My Crypto Heores(マイクリプトヒーローズ)
- CrossLink(クロスリンク)
- EGGRYPTO(エグリプト)
- BombCrypto(ボムクリプト)
- Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
- MIR4(ミル4)
- My Crypto Saga(マイクリプトサーガ)
- DeFi Kingdoms(ディファイキングダムズ)
- CryptoKitties(クリプト・キティズ)
- Wizardia(ウィザーディア)
- STEPN(ステップン)
- SplinterLands(スプリンターランド)
また、今後リリース予定の注目タイトルにおいては、以下3つを紹介しました。
- 元素騎士ONLINE
- PolkaFantasy(ポルカファンタジー)
- The Sandbox(ザ・サンドボックス)
ゲームによって稼ぎ方や稼げる金額は様々です。それぞれのゲームの特徴を理解して、上手く遊びながら稼げるようにしたいですね。
初期投資が必要なゲームもありますが、無料でプレイできるゲームもありますので、無理な投資はせずにリスクを最小限にしてプレイしてみてください。
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/06/shutterstock_1934243669-1-300x169.jpg)
![](https://www.cave.co.jp/nftgame/wp-content/uploads/2022/06/shutterstock_1934243669-1-300x169.jpg)
【出典一覧】
- https://project-xeno.com/
- https://alterna.phantom-of-the-kill.com/
- https://elementalstory-world.com/
- https://sorare.com/
- https://axieinfinity.com/
- https://cryptospells.jp/
- https://www.mycryptoheroes.net/ja
- https://www.crosslink.world/
- https://eggrypto.com/
- https://bombcrypto.io/
- https://godsunchained.com/
- https://mir4global.com/?lang=ja
- https://www.mycryptosaga.net/ja
- https://defikingdoms.com/
- https://www.cryptokitties.co/
- https://wizardia.io/
- https://stepn.com/
- https://genso.game/ja/
- https://polkafantasy.com/jp/
- https://www.sandbox.game/jp//
【国内仮想通貨取引所の比較表】
(親組織・グループ) | 運営元取扱通貨 | 販売所手数料 | 取引所手数料 | 入金手数料 (日本円) | 出金手数料(日本円) | 入金手数料 (仮想通貨) | 最大レバレッジ | アプリ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【PR】コインチェック 公式HP | コインチェック株式会社(マネックスグループ株式会社) | 29通貨 | 無料 | 無料 | 無料 または 770円~ | 407円 | 無料 | なし | あり |
![]() 【PR】bitbank 公式HP | ビットバンク株式会社 | 40通貨 | 無料 | -0.02% ~0.12% (一部銘柄は除く) | 無料 | 550円/770円(3万円以上) | 無料 | なし | あり |
![]() GMOコイン 公式HP | GMOコイン株式会社(GMOインターネットグループ) | 26通貨 | 無料 | -0.03%~0.09% | 無料 | 無料 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() 【PR】BITPoint 公式HP | 株式会社ビットポイントジャパン(SBIグループ) | 27通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | なし | あり |
![]() LINE BITMAX 公式HP | LINE Xenesis株式会社(LINEヤフーグループ) | 7通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 110円 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() SBI VCトレード 公式HP | SBI VCトレード株式会社(SBIグループ) | 24通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() BitTrade 公式HP | ビットトレード株式会社 | 42通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 330円 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() bitflyer 公式HP | 株式会社bitFlyer | 37通貨 | 無料 | 0.01%~0.15% | 無料 または 330円 | 220円~ | 無料 | 2倍 | あり |
![]() Zaif 公式HP | 株式会社Zaif | 15通貨 | 無料 | 0%~0.3% | 無料 または 495円~ | 385円 または 770円 | 無料 | なし | あり |
![]() DMM Bitcoin 公式HP | 株式会社DMM Bitcoin | 38通貨 | 無料 | なし | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |