【NFTゲーム初心者必見】始め方から稼ぎ方、おすすめゲームまで

NFTゲームは「遊びながらお金を稼げる」と注目を集めていますが、稼ぐためには正しい知識や情報が必要です。
例えば、ゲームで獲得できる報酬やNFTのやり取りには暗号通貨が使用されるため、何も知らずに始めてしまうと大きく損をしてしまうリスクもあります。
この記事では、NFTゲーム初心者の方に向けて、NFTゲームの始め方から稼ぎ方、仕組みやリスクなどを解説していきます。
初心者におすすめのゲームも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。


・ユニークなNFTキャラクターを駆使したエキサイティングなPvPゲーム
・YouTuberのHikaru氏や格闘家・マニーパッキャオ氏など著名人がアンバサダー
・ゲーム内でGXE(ガバナンストークン)やUT(ユーティリティトークン)をゲット!
・キャラクターや装備を売買して仮想通貨を稼げる!
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、ユニークなNFTキャラクターでプレイヤーとバトルするPvPゲームです。
キャラクターには、攻守のバランスが取れた「ブレイカー」やHPが高い「ガーディアン」など6種類のタイプがあり、組み合わせ次第で戦略は無限大。武器・アクセサリー・スキルカードの装備やキャラ性能の強化などもできます。
バトルに勝利すると、UTやGXEといった仮想通貨やNFTキャラをゲット!NFTキャラや装備はマーケットプライスで売買でき、遊びながら稼げるのが魅力です。
本格的に稼ぐためにはNFTキャラの購入が必要ですが、チュートリアルのクリアで好きなキャラを3体選べるので、まずはお試しで遊んでみませんか?
【初心者向け】NFTゲームの始め方を解説
NFTゲームを始めるには、最初にいくつかの準備が必要です。初心者の方でも分かりやすいように、手順とともに必要なものをご紹介します。
必要なもの
多くのNFTゲームで共通して必要となるのが、以下の3点です。
- メタマスク(ウォレット)
- 暗号通貨取引所の口座
- 初期投資の資金
それぞれの詳細について、順番に解説していきます。
メタマスク(ウォレット)
メタマスクとは、多くのNFTゲームに対応した暗号通貨ウォレットのことです。ゲームと連携することで、暗号通貨の「ゲームへの入金」および「ゲームからの出金」が行えます。
ウォレットの開設や維持に手数料などはかかりませんので、事前に準備しておきましょう。
ウォレットには種類がありますが、Google Chromeの拡張機能で利用できる「MetaMask」がおすすめです。
暗号通貨取引所の口座
暗号通貨取引所は、暗号通貨の購入やゲームで獲得した暗号通貨を売却する際などに使用します。
NFTゲームの多くは開始するにあたって初期アイテムなどを購入する必要がありますが、それらの購入のためには暗号通貨のイーサリアム(ETH)が必要です。
取引所の口座開設には手数料がかかりませんので、早めに口座を開設しておきましょう。日本語・日本円にも対応している「Coincheck」がおすすめです。
初期投資の資金
上記でも触れたように、基本的にNFTゲームを始めるには初期投資が必要です。
最初にゲームに応じたNFTモンスター・キャラクター、アイテムなどを購入し、プレイする流れになります。
必要な金額はゲームによって異なりますので、事前に確認しておきましょう。


NFTゲーム始め方の手順
NFTゲームの始め方は、以下の通りです。
- プレイしたいゲームの公式HPにアクセスし、アカウントを作成する
- 暗号通貨取引所の口座を開設する
- 初期費用が必要な場合には暗号通貨を購入して送金
- ウォレットとゲームを連携する
- ゲームをプレイする
1.プレイしたいゲームの公式HPにアクセスし、アカウントを作成する
無料で始められるゲーム、初期費用が必要なゲームなど様々です。自分に合ったゲームを選択しましょう。
もし、稼ぐことを優先してゲームをプレイするなら、最初に初期投資をした方が優位に進めることができます。
2.暗号通貨取引所の口座を開設する
NFTゲームの多くは、プレイするのに暗号通貨が必要です。また、利益を確定するためには報酬として獲得した暗号通貨を換金する必要もあります。
3.初期費用が必要な場合には暗号通貨を購入して送金
初期費用が必要なゲームをプレイする場合は、ゲームに必要な分のイーサリアム(ETH)を購入して、一旦メタマスク(ウォレット)に送金します。
取引所によっては送金手数料(GAS代)がかかりますので、送金前に確認しておきましょう。
初心者の方は、まず1,000円〜3,000円ぐらいの少額からスタートするのがおすすめです。
4.ウォレットとゲームを連携する
メタマスク(ウォレット)とゲームを連携することで、ウォレットにある暗号通貨をゲーム内に送金することが可能となります。
送金時には送金手数料(GAS代)がかかります。
5.ゲームをプレイする
ゲームに暗号通貨が送金されたのを確認できたら、必要に応じてNFTを購入してスタートしましょう。
まずは無料もしくは少額でプレイして、どういったものかを体験してみるのがおすすめです。




初心者が知っておくべきNFTゲームの「仕組み・特徴・リスク」について
NFTゲームを始める前に絶対に把握しておきたいのが、NFTゲームの仕組みやリスクについてです。
NFTゲームはゲームでありながら「投資」に近い要素を持っています。大きな損失を出さないためにも、プレイする前に仕組みやリスクを確認しておいてください。
NFTゲームの仕組みについて
NFTゲームはブロックチェーン技術を基盤に作られており、ゲーム内のキャラクターからアイテムに至るまでNFT(非代替性トークン)を使用します。
従来のゲームとの違いは、「ゲーム内で獲得した暗号通貨を出金して法定通貨に換金、または獲得したNFTを売買すれば、現実世界での利益を得られる」点です。
この仕組みが世界中から注目を集めており、新規参入者も後を絶ちません。近年では、フィリピン、ベトナム、インドネシアなどの東南アジアで、NFTゲームを中心に生活費を稼ぐプレイヤーも増えています。
NFTゲームの特徴
NFTゲームには、以下のような特徴があります。
- 暗号通貨でのやり取りが必要
- 初期投資が必要なゲームが多い
- ゲームのクオリティが高くない
- ゲームとは別にNFTアイテムに独自の価値が残る
- ゲーム内で不正やデータ改ざんなどが起こりにくい
上記の中でも、「ゲームとは別にNFTアイテムに独自の価値が残る」という点はNFTゲーム最大の特徴とも言えるでしょう。価値が認められているからこそ、NFTゲーム内で入手したアイテム・キャラクターを現実世界のNFTマーケットプレイスで売却することができるのです。
NFTゲームの特徴・稼ぎ方については、こちらの記事でまとめています。併せて参考にしてください。


NFTゲームにはリスクがあることを理解しておこう
遊びながら稼げるというメリットが魅力的なNFTゲームですが、危険な一面も持ち合わせています。せっかくゲームで稼いだ利益を失わないために、以下の注意点を確認しておいてください。
- NFTゲームには偽サイトが存在する
- ゲームには暗号通貨を利用する
- ウォレットの管理に注意が必要
- ハッキングが起こる場合あり
- ラグプル(資金の持ち逃げ)に注意するべし
- 正しい情報を自分で調べる必要あり
上記の注意点やゲームの危険性については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。


NFTゲームの稼ぎ方
NFTゲームには、いくつかの稼ぎ方が存在します。代表的なものは、以下の3つの稼ぎ方です。
- ゲームを進めて報酬を獲得する
- NFTアイテム・キャラクターを売却して利益を得る
- NFTゲーム内の土地・不動産を売却して利益を得る
最もポピュラーなのは「ゲームを進めて報酬を獲得する方法」ですが、「NFTアイテム・キャラクターを売却する」ことで大きな利益を得られる可能性もあります。
上記3つの稼ぎ方の詳細は、こちらの記事で解説しています。併せて参考にしてください。


初心者におすすめしたいNFTゲーム9選
ここからは、初心者におすすめのNFTゲームを9つ紹介していきます。
無課金でプレイできるゲームもありますので、初期投資に抵抗のある方は無料でプレイできるゲームから始めてみてはいかがでしょうか。
タイトル | ジャンル | 無課金プレイの可否 |
---|---|---|
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ) | PvP | ✕ |
ファントム オブ キル – オルタナティブ・イミテーション- | Web3シミュレーションRPG | 〇 |
De:Lithe Last Memories ディライズラストメモリーズ | ローグライクRPG | 〇 |
エレメンタルストーリーワールド | Web3対戦パズルゲーム | 〇 |
sorare(ソラレ) | サッカートレーディングカードゲーム | ◯ |
Gods Unchained(ゴッズアンチェインド) | トレーディングカードゲーム | ◯ |
CryptoSpells(クリプトスペルズ) | トレーディングカードゲーム | ◯ |
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ) | MMORPG | ◯ |
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) | アドベンチャー | ✕ |
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)
出典:PROJECT XENO
ジャンル | PvP |
リリース | 2022年 |
対応通貨 | GXE、UT |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語、英語 |
公式HP | https://project-xeno.com/ |
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は、個性的なNFTキャラクターを駆使したWeb3.0 PvPゲームです。YouTuberのヒカル氏や格闘家のマニー・パッキャオ氏などをアンバサダーに迎え、Web3.0やNFTに興味がある方からの注目が集まっています。
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)ではプレイヤーとNFTキャラクターでバトルし、勝利するとUT(Utility Token)を獲得でき、UTはキャラクターの育成や購入に使用できます。
ユニークで可愛らしいキャラクターを育てながら、スキルカードを駆使して戦略的に勝利を目指すのが醍醐味です。
育てたキャラクターをはじめとした、武器やアクセサリーなどのアイテムはNFT化されており、NFT取引によって利益を得られます。
UTに加え、GT(GovernanceToken)もゲーム内で取り扱われ、いずれもトークンの売買によって利益を得ることも可能です。
バトルゲームが好きな方は、PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)でバトルを楽しみながら、NFTやトークンの取引を始めてみましょう。
ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-


ジャンル | Web3 |
リリース | 2024年 |
対応通貨 | – |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
公式HP | https://alterna.phantom-of-the-kill.com/ |
ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-は、累計600万ダウンロードを記録したファントムオブキルをスピンオフしたWeb3.0ゲームです。
美しいデザインが魅力の女性キャラクターやドラマティックなストーリーが魅力で、圧倒的な世界観に浸りながら、戦略や育成も楽しめます。
バトルは自動で進行するため、ゲームを起動していなくても報酬を入手できる放置ゲームでもあります。報酬を使って育成したキャラクターはNFT化でき、暗号資産を手に入れられる仕組みです。キャラクター育成やストーリーを楽しみながら稼ぎたい方はぜひダウンロードしてみてください。
De:Lithe Last Memories ディライズラストメモリーズ


ジャンル | P2E |
リリース | 2024年 |
対応通貨 | – |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
公式HP | https://lastmemories.io/ |
De:Lithe Last Memories ディライズラストメモリーズは、ゲーム性を重視したブロックチェーンゲームです。
崩壊した東京を取り戻すために結成された「ドール部隊」の少女たちを育成・指揮し、東京復興を目指すアクションRPGとなっています。
NFTと非NFTに能力差がなく、NFTドールをもっていなくても遊べるので、気軽にNFTゲームにチャレンジできるのが魅力です。ストーリーやゲーム性を重視しながら、NFTゲームをはじめてみたい方と相性がよいでしょう。
エレメンタルストーリーワールド


ジャンル | Web3対戦型パズルゲーム |
リリース | 2024年 |
対応通貨 | UT |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語、英語 |
公式HP | https://elementalstory-world.com/ |
エレメンタルストーリーワールドは、可愛らしいNFTキャラクターでパーティーを組み、パズルで対戦するNFTゲームです。
キャラクターがもつスキルを駆使しながらモンスターとの対戦に勝利すると、独自のNFTトークンを獲得できます。トークンはキャラクターの育成や獲得に利用でき、バトルを有利に進められます。
マーケットプレイスでは、NFTキャラクターの取引ができるため、エキサイティングなパズルで遊びながら稼げるのが魅力です。
sorare(ソラレ)
出典:sorare
ジャンル | サッカートレーディングカードゲーム |
リリース | 2018年 |
対応通貨 | イーサリアム(ETH) |
開発国 | フランス |
言語 | 英語 |
公式HP | https://sorare.com/ |
sorareは、サッカーのトレーディングカードゲームです。各国のクラブチームから実在する5名の選手をピックアップし、現実の試合で活躍するとポイントを獲得、そのスコアの高さを競い合います。
ゲーム報酬としてイーサリアム・NFTカードを獲得でき、入手したカードはNFTマーケットプレイスで売買可能です。有名選手のレアカードは、数千万円で取り引きされたこともありますよ。


Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
出典:Gods Unchained
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2018年 |
対応通貨 | イーサリアム(ETH) |
開発国 | オーストラリア |
言語 | 英語 |
公式HP | https://godsunchained.com/ |
Gods Unchainedは、NFTを使ったトレーディングカードゲームです。課金した方がゲームを有利に進めることができますが、初期費用無料でも始めることができます。
ゲーム内で入手したカードは、NFTマーケットプレイスで売買可能。レアカードは1枚で数百万の価値で取り引きされることもあり、市場も賑わいを見せています。
Crypto Spells(クリプトスペルズ)
出典:CryptoSpells
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2019年 |
対応通貨 | SPL |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
公式HP | https://cryptospells.jp/ |
Crypto Spellsは、カードを自由に売買・発行できる次世代カードゲームです。
無課金ではレアなカードは入手しにくいものの、無料でのスタートも可能。入手したNFTカードは資産になり、カードを売却すれば利益を得られます。
My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)
出典:My Crypto Heroes
ジャンル | MMORPG |
リリース | 2018年 |
対応通貨 | MCH Coin・GUM |
開発国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
公式HP | https://www.mycryptoheroes.net/ja |
My Crypto Heroesは、歴史上の偉人やヒーローを集め、武器を装備させながら対戦するMMORPGです。
無料で大きく稼ぐことは難しいですが、ゲームスタート時に3体の初期ヒーローが配布されるため、無課金でのプレイも可能です。
プレイヤー同士の対戦やクエストのクリア、アート作品の売買などでゲーム内通貨のGUMを獲得でき、ガバナンストークンのMCH Coinを保有していると運営に対する投票権が与えられるといった特徴もあります。
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
出典:Axie Infinity
ジャンル | アドベンチャー |
リリース | 2018年 |
対応通貨 | SLP・AXS |
開発国 | ベトナム |
言語 | 英語 |
公式HP | https://axieinfinity.com/ |
Axie Infinityはモンスター育成型のゲームです。「アクシー」と呼ばれるモンスター3体を購入してプレイするため、無料でプレイすることはできません。
デイリークエストのクリアでSLP、対人戦の上位にランクインすることでAXSの暗号通貨を獲得できます。
初心者はNFTギルドを活用してみよう
多くのNFTゲームでは初期投資が必要となるため、初心者の方にはハードルが高い部分もあるかもしれません。そんな時は、「NFTギルド」を活用してみてはいかがでしょうか。
NFTギルドは、NFTゲームの資金やツールなどのサポート、教育や情報提供などのサービスを行っているコミュニティのことで、プレイヤーをサポートする「プラットフォーム」としての役割を担っています。
NFTギルドに参加すれば、初期投資する資金がない場合でも、NFTをレンタルしてゲームを始めることができますよ。
NFTギルドは誰でも無料で参加可能。世界に複数のNFTギルドが存在しており、最近では、日本発の日本語対応ギルドも発足しています。
NFTギルドについては、こちらの記事でまとめています。併せて参考にしてください。


まとめ:NFTゲームをはじめて遊びながら稼ごう
NFTゲームを始める前に、以下の3つを準備しておきましょう。
- メタマスク(ウォレット)
- 暗号通貨取引所の口座
- 初期投資の資金
NFTゲームの始め方は、以下の通りです。
- プレイしたいゲームの公式HPにアクセスし、アカウントを作成する
- 暗号通貨取引所の口座を開設する
- 初期費用が必要な場合には暗号通貨を購入して送金
- ウォレットとゲームを連携する
- ゲームをプレイする
多くのNFTゲームでは初期投資が必要となりますが、無課金でプレイできるゲームもあります。初期投資をした方がゲームを優位に進めることができますが、初心者の方は無料でスタートしてみてはいかがでしょうか。
また、NFTゲームは遊びながらお金を稼げるというメリットがある一方で、リスクも存在します。
【出典一覧】
- https://metamask.io/
- https://coincheck.com/ja/
- https://project-xeno.com/
- https://alterna.phantom-of-the-kill.com/
- https://lastmemories.io/
- https://elementalstory-world.com/
- https://sorare.com/
- https://godsunchained.com/
- https://cryptospells.jp/
- https://www.mycryptoheroes.net/ja
- https://axieinfinity.com/
【国内仮想通貨取引所の比較表】
(親組織・グループ) | 運営元取扱通貨 | 販売所手数料 | 取引所手数料 | 入金手数料 (日本円) | 出金手数料(日本円) | 入金手数料 (仮想通貨) | 最大レバレッジ | アプリ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【PR】コインチェック 公式HP | コインチェック株式会社(マネックスグループ株式会社) | 29通貨 | 無料 | 無料 | 無料 または 770円~ | 407円 | 無料 | なし | あり |
![]() 【PR】bitbank 公式HP | ビットバンク株式会社 | 40通貨 | 無料 | -0.02% ~0.12% (一部銘柄は除く) | 無料 | 550円/770円(3万円以上) | 無料 | なし | あり |
![]() GMOコイン 公式HP | GMOコイン株式会社(GMOインターネットグループ) | 28通貨 | 無料 | -0.03%~0.09% | 無料 | 無料 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() 【PR】BITPOINT 公式HP | 株式会社ビットポイントジャパン(SBIグループ) | 29通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | なし | あり |
![]() LINE BITMAX 公式HP | LINE Xenesis株式会社(LINEヤフーグループ) | 7通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 110円 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() SBI VCトレード 公式HP | SBI VCトレード株式会社(SBIグループ) | 24通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() BitTrade 公式HP | ビットトレード株式会社 | 43通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 330円 | 無料 | 2倍 | あり |
![]() bitflyer 公式HP | 株式会社bitFlyer | 37通貨 | 無料 | 0.01%~0.15% | 無料 または 330円 | 220円~ | 無料 | 2倍 | あり |
![]() Zaif 公式HP | 株式会社Zaif | 15通貨 | 無料 | 0%~0.3% | 無料 または 495円~ | 385円 または 770円 | 無料 | なし | あり |
![]() DMM Bitcoin 公式HP | 株式会社DMM Bitcoin | 38通貨 | 無料 | なし | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |