国内の仮想通貨取引所おすすめ10選 詳細チェック

クリプト(Crypto)とは何か?投資や決済、仮想通貨との関係も解説

「最近、クリプト(Crypto)という言葉を耳にする機会が増えた」

こんな風に思っている方は、少なくないのではないでしょうか。

一般的に、クリプトとは「暗号技術を用いた分散型のデジタル資産」のことで、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を指す言葉として使われます。

クリプトには投資や決済などの使いみちがあり、今後も重要な存在となるでしょう。

この記事では、クリプト(Crypto)について分かりやすく解説し、投資や決済、仮想通貨との関係性についても言及します。

クリプトの魅力や可能性を理解し、これからのトレンドに乗り遅れないためにも、ぜひ参考にしてください。

【PR】口座開設無料!NFTマーケットプレイスと連携可能

Coincheck(コインチェック)は、国内最大級の仮想通貨取引所で、ビットコインやイーサリアムなど豊富な銘柄を取り扱っています。

アプリのダウンロード数はNo.1を誇り、使いやすさが評判。

ビットコインは500円から購入でき、取引所の手数料は無料です!

NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」と連携すれば、NFT取引をスムーズに行うことができます。

目次

クリプト(Crypto)とは何か?分かりやすく解説

クリプト(Crypto)とは、日本語で「暗号」を意味する言葉です。

本来クリプトのまま使用されることは少なく、以下のように他の言葉と組み合わせて使用されます。

Crypto Currency(クリプトカレンシー)仮想通貨を意味する
Crypto Asset(クリプトアセット)暗号資産を意味する
Crypto Token(クリプトトークン)既存のブロックチェーンを利用して発行された仮想通貨

仮想通貨と暗号資産は、呼び方こそ異なりますが同義語になります。

正式名称は「Crypto Currency(クリプトカレンシー)」

仮想通貨の正式名称は、英語で「Crypto Currency(クリプトカレンシー)」です。「Crypto=暗号」と「Currency=通貨」で、「暗号通貨」という意味になります。

「仮想通貨」と「暗号通貨」とで呼び方が異なる理由は、日本では仮想通貨と呼ばれるのが一般的で、海外では暗号通貨と呼ばれるのが一般的だからです。

どちらも同義語となるため、どちらを使用しても間違いではありません。

また、「Crypto Asset(クリプトアセット)」は「暗号資産」を意味し、「仮想通貨」「暗号通貨」と同義です。これらの言葉は異なる呼び方であっても、一般的に広く使用されている「仮想通貨」を指します。

「仮想通貨」と「暗号資産」の呼び名の違い

日本で「仮想通貨」や「暗号資産」のように、呼び方が分かれてしまっていることには理由があります。実は、金融庁が呼称を変更したことがきっかけです。

令和2年(2020年)5月1日に施行された資金決済法の改正により、「仮想通貨」は「暗号資産」へと呼称が変更されました。変更された理由としては、国際的な場においては「暗号資産」と呼ばれることや、法定通貨と誤認されやすいとの指摘を踏まえてのこととされています。

しかしながら、日本では今でも仮想通貨の方が認知度も高く、暗号資産という呼称が定着していないのが現状です。そのため、本記事でも仮想通貨として表現しています。

とは言え、金融庁が国際基準に合わせたことからも、いずれは日本でも暗号資産としての呼称が広がりを見せることでしょう。

仮想通貨(クリプトカレンシー)とは何か?

ここからは、仮想通貨(クリプトカレンシー)について深堀して解説します。

仮想通貨はいわゆるデジタル通貨で、仮想通貨は物理的なお金とは異なり、インターネット上で管理される「仮想の通貨」になります。このことが、日本で仮想通貨と呼ばれることになった所以でしょう。

代表的なものとしては、「ビットコイン」や「イーサリアム」などが挙げられます。

仮想通貨の運営は中央銀行や政府が管理していない分散型のネットワークで行われるため、直接個人間の取引が可能です。

日本でも2017年4月に、「改正資金決済法」が施行されたことによって、仮想通貨は正式な決済手段として認められることとなりました。

まだまだ一般的ではありませんが、一部の店舗などでは、仮想通貨を使用した決済が可能となっています。

ブロックチェーン技術が活用されている

仮想通貨に活用されている技術が、ブロックチェーン技術です。ブロックチェーンとは、データを連続的なブロックの鎖のように繋ぐデジタル技術のことで、ビットコインの基盤となった技術を意味します。

ブロックチェーンそれぞれのブロックには取引情報やデータが記録され、「分散型台帳(データベース)」という仕組みで管理されています。

ブロックチェーンについては、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

「ビットコイン」と「アルトコイン」について

仮想通貨は年々増え続けており、2023年3月時点では20,000種類を超えていると言われています。

しかし、そんな数多くある銘柄も、大きく分けて以下の2種類に分類が可能です。

  • ビットコイン
  • アルトコイン

「ビットコイン」とは、その名の通り、ビットコイン(BTC)を意味します。「アルトコイン」とは、ビットコイン以外の全ての銘柄が該当します。つまり、イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)なども全てアルトコインです。

各銘柄の将来については、後述する「仮想通貨の代表的な銘柄5選」でご紹介しますので、そちらを参考にしてください。

投資や決済など|仮想通貨(クリプトカレンシー)の代表的な活用方法4つ

仮想通貨の代表的な活用方法は、以下4つです。

  • 投資としての利用
  • 海外送金としての利用
  • 決済手段としての利用
  • スマートコントラクトやDeFiなど新しい技術の活用

投資としての利用

仮想通貨は価格変動が激しいため、投資の対象となりえます。仮想通貨の価格が上昇することを期待して購入し、価格が高くなった時に売却して利益を得るのが一般的です。

海外送金としての利用

仮想通貨は海外送金にも実用的です。仮想通貨を利用した海外送金は、従来の銀行による送金と比べて手数料が安く、送金速度も速いといった特徴があります。

さらに、送金先や送金額に対する制限も少ないため、海外送金の手段としても注目を集めています。

決済手段としての利用

仮想通貨は、決済手段としても利用されています。実際、「ビックカメラ」「コジマ」「ソフマップ」「メガネスーパー」などの店舗やオンラインサービスでは、仮想通貨での支払いが可能です。

使用できるのは一部の店舗に限られますが、BTCでの決済が可能です。

スマートコントラクトやDeFiなど新しい技術の活用

仮想通貨は、スマートコントラクトやDeFi(分散型金融)といった、新しい技術の基盤としても活用されています。

スマートコントラクトとは、一定条件を満たすと自動的に実行される契約のことで、そういった条件がプログラムによって記述されています。例えば、航空遅延保険では、スマートコントラクトがフライトの遅延情報を収集し、遅延が確認されると自動的に保険金が支払われる仕組みが採用されています。

DeFiとは、中央管理者を必要としない「分散型金融」のことで、透明性の高い金融サービスを実現しています。DeFiについての詳細は、以下の記事を参考にしてください。

仮想通貨(クリプトカレンシー)のメリット・デメリット

すでに多くのジャンルで利用されている仮想通貨ですが、改めてそのメリット・デメリットを整理したいと思います。

仮想通貨の3つのメリット

まずは、仮想通貨のメリットからです。仮想通貨には多数のメリットが存在しますが、以下の3点が代表的です。

  • 日時や場所に縛られずに取引が可能
  • 海外送金の手数料の安さ、送金時間の短縮
  • 投資目的でも利益が狙える

日時や場所に縛られずに取引が可能

仮想通貨はインターネットが利用できる環境であれば、場所や国を問わず、いつでもどこでも取引が可能です。

銀行の営業時間や休業日を気にすることなく、24時間365日取引ができるため、取引の自由度や利便性が向上しています。

海外送金の手数料の安さ、送金時間の短縮

従来の銀行を介した海外送金は、手数料が高く、送金に時間がかかっていました。しかし、仮想通貨を利用した海外送金には、手数料が低く、送金速度も速いといったメリットがあります。

仮想通貨の種類によっては数分で着金できるなど、利便性の高さもメリットです。

投資目的でも利益が狙える

仮想通貨は価格変動が激しいことでも知られており、その変動を利用して投資による利益が狙えます。

過去には、仮想通貨バブルと言われた現象も起こっており、その時にはビットコインをはじめとする多くの仮想通貨が注目され、メディアでも大きく取り上げられました。

「億り人」といった言葉が生まれたのも、ちょうどその頃でしょう。

ただし、仮想通貨市場への投資はリスクも高いため、十分な注意が必要です。

仮想通貨の3つのデメリット

メリットがある一方で、仮想通貨には下記のようなデメリットも存在します。

  • 価格変動のリスク
  • ハッキングや詐欺などの危険性
  • 法整備が追いついていない

価格変動のリスク

前述した「価格変動が激しい」という特徴は大きな利益を狙える可能性も秘めていますが、その一方でデメリットにもなり得ます。

仮想通貨は市場がまだ成熟していないため、価格変動が激しいです。価格が暴落すれば、大きな損失が出ることも理解しておきましょう。

ハッキングや詐欺などの危険性

仮想通貨はオンラインで取引されるため、ハッキングや詐欺などといったセキュリティ面でのリスクが存在します。

このようなリスクを回避するためにも、ウォレットなどのパスワードや秘密鍵の管理には、細心の注意が必要です。

身に覚えのないURLやサイトからはアクセスせず、できるだけ公式HPからアクセスするようにしましょう。

法整備が追いついていない

仮想通貨やブロックチェーンといったWeb3.0技術に関する法整備は、まだまだ不十分なのが現状です。そのため、何かトラブルに遭った際には自己責任となる可能性もあります。

仮想通貨を利用する際は、現行の法律や規制などを確認し、リスクを把握しておきましょう。

仮想通貨(クリプトカレンー)の取引方法

ここからは、仮想通貨の取引方法を解説します。仮想通貨の取引とは、仮想通貨を購入したり、売却したりする、いわゆる「現物取引」のことです。

現物取引は投資や決済などの目的で活用でき、以下の流れで行います。

  1. 仮想通貨取引所の口座を開設する
  2. 取引所に仮想通貨を購入する日本円を入金する
  3. 仮想通貨を購入する
  4. 利益が出たら売却し、日本円に交換する
  5. 取引所から日本円を出金する

国内の仮想通貨取引所では、日本円にて仮想通貨の購入が可能です。初めての方は、国内取引所から始めてみましょう。

国内の取引所では、口座開設までが早い「Coincheck(コインチェック」が人気です。

Coincheckの口座開設や取引方法などはこちらの記事で詳しくまとめていますので、併せて参考にしてください。

仮想通貨(クリプトカレンシー)の代表的な銘柄5選

続いては、仮想通貨の代表的な銘柄を5つご紹介します。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETC)
  • バイナンスコイン(BNB)
  • リップル(XRP)
  • エイダコイン/カルダノ(ADA)

ビットコイン(BTC)

通貨名ビットコイン
シンボルBTC
国内の取扱取引所Coincheck
GMOコイン
【PR】DMM Bitcoinなど、国内全ての取引所
海外の取扱取引所Binance
BYBIT など

ビットコイン(BTC)は、2009年にサトシ・ナカモトという人物(またはグループ)によって発明された、「最初に誕生した」仮想通貨です。

時価総額も不動の1位で、世界中で送金や決済に利用されています。ビットコインは、全てのアルトコインと関連性があり、ビットコインの価格変動は他の通貨にも大きな影響を与えます。

イーサリアム(ETC)

通貨名イーサリアム
シンボルETH
国内の取扱取引所Coincheck
GMOコイン
【PR】DMM Bitcoin など
海外の取扱取引所Binance
BYBIT など

イーサリアム(ETH)は、2015年にビタリック・ブテリンによって開発された、ビットコインに次いで時価総額2位の仮想通貨です。ビットコインと同様に、国内国外問わず多くの取引所で取り扱われています。

イーサリアムの最大の特徴は、スマートコントラクトと呼ばれるプログラムを実行できるプラットフォームを提供していることです。これにより、分散型アプリケーション(dApps)の開発が可能となり、様々な分野での利用が期待されています。

イーサリアムの購入におすすめの仮想通貨取引所については以下の記事で詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

バイナンスコイン(BNB)

通貨名バイナンスコイン
シンボルBNB
国内の取扱取引所取り扱いなし
海外の取扱取引所Binance
BYBIT など

バイナンスコイン(BNB)は、世界最大の仮想通貨取引所であるBinance(バイナンス)が発行した仮想通貨です。

バイナンスコインの主な用途は、取引所内での手数料の支払いや手数料の割引などで、基軸通貨としての役割を果たします。

Binanceは定期的にバイナンスコインを買い戻して焼却することで、価値を維持・向上させる試みを行っているのが特徴です。

国内の取引所では取り扱いがありませんが、海外取引所の多くで取り扱いがあります。

リップル(XRP)

通貨名イーサリアム
シンボルXRP
国内の取扱取引所Coincheck
GMOコイン
【PR】DMM Bitcoin など
海外の取扱取引所Binance
BYBIT など

リップル(XRP)は、リップル社が開発した分散型のデジタル通貨です。リップルの主な目的は、国際送金を効率的かつ安価に行うこと。高速かつ低コストの送金を実現しています。

また、リップルは発行上限枚数(1,000億枚)に達しているため、マイニングなどで新規生成されることはありません。リップルの仕組み上、枚数が減少していく特徴があるため、通貨の価値が保たれています。

エイダコイン(ADA)

通貨名エイダコイン
シンボルADA
国内の取扱取引所GMOコイン
BITPOINT
・サクラエクスチェンジビットコイン
海外の取扱取引所Binance
BYBIT など

エイダコイン(ADA)は、カルダノというプラットフォームのネイティブトークンです。カルダノは、2017年にイーサリアムの共同創設者であるチャールズ・ホスキンソンによってローンチされました。

カルダノは、スマートコントラクト機能を持つプラットフォームであり、イーサリアムと同様に分散型アプリケーション(dApps)の開発が可能です。

将来的には、イーサリアムのようなプラットフォームと競合することが期待されています。

現在、Binance(バイナンス)は日本国内からの登録をストップ

Binance(バイナンス)は、2022年11月30日から日本国内からの新規ユーザーの登録を停止しています。

今後、日本向けのサービスが開始される可能性はありますが、海外の仮想通貨取引所を利用したい方は当面別の取引所を利用しましょう。

海外の仮想通貨取引所でおすすめなのがBYBITです。

操作性や見やすさが評判であるため、海外の仮想通貨取引所を初めて利用する方でも安心です。

仮想通貨の取引におすすめの仮想通貨取引所

最後に、仮想通貨の取引におすすめの仮想通貨取引所をご紹介します。

▼国内の仮想通貨取引所

スクロールできます
公式HP取扱通貨販売所手数料取引所手数料入金手数料
(日本円)
出金手数料(日本円)入金手数料
(仮想通貨)
最大レバレッジアプリ

【PR】コインチェック
公式HP29通貨無料無料無料
または
770円~
407円無料なしあり
GMOコイン
GMOコイン
公式HP24通貨無料-0.03%~0.09%無料無料
または
400円
無料2倍あり

【PR】DMM Bitcoin
公式HP27通貨無料なし無料無料無料2倍あり

▼海外の仮想通貨取引所

スクロールできます
公式HP取扱通貨取引手数料入金手数料出金手数料最大レバレッジ追証日本語対応アプリ

BYBIT
公式HP約200通貨0.1%無料通貨による100倍なしありあり
現在、Binance(バイナンス)は日本国内からの登録をストップ

Binance(バイナンス)は、2022年11月30日から日本国内からの新規ユーザーの登録を停止しています。

今後、日本向けのサービスが開始される可能性はありますが、海外の仮想通貨取引所を利用したい方は当面別の取引所を利用しましょう。

海外の仮想通貨取引所でおすすめなのがBYBITです。

操作性や見やすさが評判であるため、海外の仮想通貨取引所を初めて利用する方でも安心です。

【PR】Coincheck

Coincheck
取扱通貨29通貨
販売所手数料無料
取引所手数料無料
入金手数料・銀行振込:無料
・コンビニ入金:770円〜
・クイック入金:770円〜
出金手数料407円
仮想通貨送金手数料(一例)・BTC:変動手数料制
・ETH:変動手数料制
・XRP:0.15 XRP
最大レバレッジ―(レバレッジ取引なし)
アプリ対応あり(iOS・Android)
運営実績2012年〜
公式HPhttps://coincheck.com/ja/
※2023年3月時点

▼特徴

  • アプリのダウンロード数No.1
  • 取引手数料が無料

Coincheckは、マネックスグループの傘下であるコインチェック株式会社が運営する国内最大級の仮想通貨取引所です。

取扱銘柄が豊富で、アプリのダウンロード数はNo.1。使いやすさにも定評があります。

取引手数料は「販売所」「取引所」共に無料。セキュリティ面もしっかりしており、取引以外でもコインチェックグループのサービスが充実している点も大きな特徴と言えるでしょう。

NFTマーケットプレイスである「Coincheck NFT」も簡単な連携をするだけで使用できるため、NFT取引にも最適な取引所です。

コインチェックの口座開設・使い方については、こちらの記事で詳しくまとめています。

GMOコイン

GMOコイン
取扱通貨24通貨
販売所手数料無料
取引所手数料・BTC、ETH、XRP、DAI
Maker:-0.01%
Taker:0.05%

・その他
Maker:-0.03%
Taker:0.09%
入金手数料無料
出金手数料無料(一部条件あり)
仮想通貨送金手数料(一例)無料
最大レバレッジ2倍
アプリ対応あり(iOS・Android)
運営実績2016年〜
公式HPhttps://coin.z.com/jp/
※2023年3月時点

▼特徴

  • 仮想通貨の入出金手数料が無料
  • 取引手数料が安い

GMOコインは、東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ会社が運営する仮想通貨取引所です。

口座開設までの時間が最短で10分、送金手数料が無料、取引手数料が安いなど、メリットが多数。操作性にも定評があり、初心者の方でも取引しやすいのが特徴です。

「つみたて暗号資産」や「ステーキング」など、仮想通貨を運用できるサービスも用意されています。

仮想通貨は何かと手数料が発生するため、コストを抑えられる点でおすすめの取引所です。

GMOコインの口座開設・使い方については、こちらの記事で詳しくまとめています。

【PR】DMM Bitcoin

DMM Bitcoin
取扱通貨27通貨
販売所手数料無料
※BitMatch取引手数料は除く
取引所手数料―(取引所なし)
入金手数料無料
出金手数料無料
仮想通貨送金手数料(一例)無料
最大レバレッジ2倍
アプリ対応あり(iOS・Android)
運営実績2016年〜
公式HPhttps://bitcoin.dmm.com/
※2023年3月時点

▼特徴

  • 頻繁にキャンペーンを開催
  • 各種手数料が無料

DMM Bitcoinは、DMM.comのグループが運営する仮想通貨取引所です。

キャンペーンを頻繁に開催しており、口座開設などでキャッシュバックを受けられます。取引する前から資金を増やせるという点では、大変魅力的ですね。

現物取引が可能な通貨が少ない点や取引方法が販売所形式という点はデメリットですが、レバレッジ取引は幅広い通貨に対応しています。各種手数料も無料なため、コストを抑えての取引が可能です。

セキュリティ面は生体認証にも対応、LINEサポートも365日対応しているなど、サービスや機能性が高い点も魅力です。

BYBIT

BYBIT
取扱通貨約200種類以上
取引手数料・Maker:0.1%
・Taker:0.1%
※取引量に応じてVIPレベルあり
入出金手数料・入金:無料
・出金:通貨により異なる
ステーキング銘柄数20種類
最大レバレッジ100倍
追証なし
日本語対応
アプリ対応あり(iOS・Android)
所在地シンガポール 2018年〜
公式HPhttps://www.bybit.com/ja-JP/
※2023年3月時点

▼特徴

  • 取扱通貨が約200以上、最大レバレッジ100倍
  • アプリの使いやすさに定評あり

BYBITは世界最大級の仮想通貨取引所の1つで、取扱通貨が約200種類以上、流動性も高く取引高も申し分ないことから人気を集めています。

レバレッジ取引においてもビットコインなら最大100倍、アルトコインなら最大50倍で取引可能です。

日本語に対応しており、翻訳ツールも不要。キャンペーンなども定期的に行っており、多くの日本人ユーザーも利用しています。

使いやすさでも定評があり、非常に人気の高い取引所です。

BYBITの口座解説、使い方については、こちらの記事で詳しくまとめています。

まとめ

Crypto(クリプト)とは、日本語で「暗号」を意味する言葉です。「Crypto=暗号」と「Currency=通貨」で、Crypto Currency(クリプトカレンシー)と呼ばれ、暗号通貨という意味になります。

日本では仮想通貨と呼ばれますが、海外では暗号通貨と呼ばれるのが一般的です。

また、「Crypto Asset(クリプトアセット)」は「暗号資産」を意味し、「仮想通貨」「暗号通貨」と同義です。これらの言葉は異なる呼び方であっても、日本で広く使用されている「仮想通貨」を指します。

仮想通貨とは、インターネット上でやりとりされるデジタル通貨のこと。代表的なものには、「ビットコイン(BTC)」や「イーサリアム(ETH)」が挙げられます。

仮想通貨の代表的な活用方法は、以下4つです。

  • 投資としての利用
  • 海外送金としての利用
  • 決済手段としての利用
  • スマートコントラクトやDeFiなど新しい技術の活用

仮想通貨は、海外送金の手数料の安さや送金時間の短縮といったメリットが多く、金融業界をはじめ、様々な業界から注目されています。今後も活用の幅は広がりを見せるでしょう。

仮想通貨の代表的な銘柄から取引方法、おすすめの仮想通貨取引所に関しても、記事中で解説しています。そちらを参考にし、ぜひ仮想通貨を利用してみてください。

【出典一覧】

  • URLをコピーしました!

【国内仮想通貨取引所の比較表】

スクロールできます
運営元
(親組織・グループ)
取扱通貨販売所手数料取引所手数料入金手数料
(日本円)
出金手数料(日本円)入金手数料
(仮想通貨)
最大レバレッジアプリ

【PR】コインチェック
公式HP
コインチェック株式会社(マネックスグループ株式会社)29通貨無料無料無料
または
770円~
407円無料なしあり
GMOコイン
GMOコイン
公式HP
GMOコイン株式会社(GMOインターネットグループ)24通貨無料-0.03%~0.09%無料無料
または
400円
無料2倍あり

DMM Bitcoin
公式HP
株式会社DMM Bitcoin38通貨無料なし無料無料無料2倍あり

BITPoint
公式HP
株式会社ビットポイントジャパン(SBIグループ)17通貨無料無料無料無料無料なしあり

LINE BITMAX
公式HP
LINE Xenesis株式会社(LINEヤフーグループ)7通貨無料-0.01%~0.05%無料110円
または
400円
無料2倍あり

【PR】bitbank
公式HP
ビットバンク株式会社32通貨無料-0.02%
~0.12%
(一部銘柄は除く)
無料550円/770円(3万円以上)無料なしあり

SBI VCトレード
公式HP
SBI VCトレード株式会社(SBIグループ)20通貨無料-0.01%~0.05%無料無料無料2倍あり

BitTrade
公式HP
ビットトレード株式会社30通貨無料0.000~0.200%無料330円無料2倍あり

bitflyer
公式HP
株式会社bitFlyer22通貨無料0.01%~0.15%無料
または
330円
220円~無料2倍あり

Zaif
公式HP
株式会社Zaif15通貨無料0%~0.3%無料
または
495円~
385円
または
770円
無料なしあり



コインチェック



目次