【2024年最新】海外発の人気NFTゲーム10選!日本人おすすめ作品、選び方も
「人気のNFTゲームをプレイしたい!」と思ってはいるものの、実際にどのゲームを選べば良いか迷っていませんか?
これからNFTゲームを始めようとしている方は、この記事で紹介している、おすすめの人気ゲームの中から始めてみてはいかがでしょうか。
ただし、NFTゲームの多くは海外発の作品で、英語表記になっていることがほとんどです。日本語対応のNFTゲームをお探しの方は、こちらの記事を参照してください。
この記事では、海外発の人気NFTゲーム10選を解説していきます。日本人の方にもおすすめできる作品ですので、ゲームの選び方とともに、ぜひ参考にしてください。
Coincheck(コインチェック)は、国内最大級の仮想通貨取引所で、ビットコインやイーサリアムなど豊富な銘柄を取り扱っています。
アプリのダウンロード数はNo.1を誇り、使いやすさが評判。
ビットコインは500円から購入でき、取引所の手数料は無料です!
NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」と連携すれば、NFT取引をスムーズに行うことができます。
日本人にもおすすめ!海外発の人気NFTゲーム10選
まずは、海外発の人気NFTゲームの中から、日本人にもおすすめできる10作品を紹介します。
- Sorare(ソラレ)
- JobTribes(ジョブトライブス)
- Decentraland(ディセントラランド)
- Wizardia(ウィザーディア)
- STEPN(ステップン)
- Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)
- SplinterLands(スプリンターランド)
- Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
- Guild of Guardians(ギルドオブガーディアンズ)
- The Sandbox(ザ・サンドボックス)
Sorare(ソラレ)
出典:Sorare
ジャンル | サッカートレーディングカードゲーム |
リリース | 2018年 |
通貨名 | イーサリアム(ETH) |
言語 | 英語 |
公式HP | https://sorare.com/ |
sorareは、サッカーのトレーディングカードゲームです。各国のクラブチームから実在する5名の選手をピックアップし、現実の試合で活躍するとポイントを獲得、そのスコアの高さを競い合います。
ゲーム報酬としてイーサリアム・NFTカードを獲得でき、入手したカードはNFTマーケットプレイスで売却可能。有名選手のレアカードは、数千万円で取り引きされたこともありますよ。
JobTribes(ジョブトライブス)
出典:JobTribes
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2020年 |
通貨名 | DEAP |
言語 | 英語・中国語・日本語・インドネシア語 |
公式HP | https://jobtribes.playmining.com/ |
JobTribesは、様々な職業のキャラクターのカードを使ったトレーディングカードゲームです。
各キャラクター6枚でデッキを編成し、3体3でバトルを進めていきます。戦闘不能になったら入れ替えを行って、対戦相手を撃破したら勝利です。
ゲームの報酬は、毎月の給料日に給料として暗号通貨「DEAP」を獲得できます。
Decentraland(ディセントラランド)
出典:Decentraland
ジャンル | VRプラットフォーム |
リリース | 2021年 |
通貨名 | MANA |
言語 | 英語 |
公式HP | https://decentraland.org/ |
Decentralandは、プレイヤーが自由に経済活動を行えるメタバース空間です。
約90,000区画のLAND(ランド)と呼ばれる仮想空間上の土地で構成されており、ユーザー間の交流やコミュニティの形成、ゲームなどで遊べます。
経済活動はゲーム内通貨「MANA」で行い、メタバース内で土地や商品などの購入が可能。ビジネスを行うこともできます。
Wizardia(ウィザーディア)
出典:Wizardia
ジャンル | 対戦RPG |
リリース | 2022年 |
通貨名 | WZRD |
言語 | 英語 |
公式HP | https://wizardia.io/ |
Wizardiaは、ウィザードと呼ばれる3体のモンスターを使用してゲームを進めていく対戦RPGです。
他プレイヤーとのバトルに勝利することで、報酬として独自トークン「WZRD」を獲得。「WZRD」は、BSC(バイナンススマートチェーン)とSOLの2つのチェーンに対応しているため、GAS代(手数料)が安く済むというメリットもあります。
STEPN(ステップン)
出典:STEPN
ジャンル | Move to earn (動いて稼ぐ) |
リリース | 2022年 |
通貨名 | Solana |
言語 | 英語 |
公式HP | https://stepn.com/ |
STEPNは、NFTのスニーカーを入手して実際に現実世界を歩いたり走ったりすることで暗号通貨を稼げる、「Move to earn 」というジャンルのゲームです。
ゲームを始めるのに必要なNFTスニーカーはやや高額ですが、初期投資を回収してしまえば、そこからは歩けば歩くほど利益を生みます。その手軽さから、ダイエットや健康を考えたプレイヤーの参入も多く、話題になっているゲームです。
Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)
出典:Axie Infinitty
ジャンル | アドベンチャー |
リリース | 2022年 |
通貨名 | AXS・SLP |
言語 | 英語 |
公式HP | https://axieinfinity.com/ |
Axie Infinityは、「アクシー」と呼ばれるモンスター3体を購入してゲームを進めていく、モンスター育成型のアドベンチャーゲームです。
デイリークエストのクリアでSLP、対人戦の上位にランクインすることでAXSといった暗号通貨を獲得可能。
SplinterLands(スプリンターランド)
出典:SplinterLands
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2021年 |
通貨名 | DEC |
言語 | 英語 |
公式HP | https://splinterlands.com/ |
SplinterLandsは、カードを集めてバトルに挑戦していくトレーディングカードゲームです。最適な戦略を選択できるかがバトルの鍵を握っているため、プレイヤーの力量が試されます。
トーナメントやランクドプレイ、クエストに勝つことで、報酬の暗号通貨「DEC」を獲得できます。
Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
出典:Gods Unchained
ジャンル | トレーディングカードゲーム |
リリース | 2018年 |
通貨名 | イーサリアム(ETH) |
言語 | 英語 |
公式HP | https://godsunchained.com/ |
Gods Unchainedは、NFTを使ったトレーディングカードゲームです。課金した方がゲームを有利に進めることができますが、初期投資なしでも始められます。
ゲーム内で入手したカードは、NFTマーケットプレイスで売買して利益を得ることが可能。レアカードは1枚で数百万の価値で取り引きされることもあり、市場も賑わいを見せています。
Guild of Guardians(ギルドオブガーディアンズ)
出典:Guild of Guardians
ジャンル | アクションRPG |
リリース | 2022年後半 |
通貨名 | DEAP |
言語 | 英語 |
公式HP | https://www.guildofguardians.com/ |
Guild of Guardiansは、ヒーローチームを率いてダンジョンに挑戦し、モンスターなどと戦ってアイテムを獲得したり、装備を作ったりするアクションRPGです。
初期投資をした方が優位に進めることはできますが、無料でもコモンヒーローの入手が可能。ダンジョンとの相性次第では、レア度の低いキャラクターでも活躍を期待できるかもしれません。
The Sandbox(ザ・サンドボックス)
出典:The Sandbox
ジャンル | サンドボックスビデオゲーム |
リリース | 2022年後半 |
通貨名 | SAND |
言語 | 日本語 |
公式HP | https://www.sandbox.game/jp/ |
The Sandboxのゲーム目標は特に設定されておらず、プレイヤーが自由に目的を決めて遊ぶゲームです。日本で有名なマインクラフトに似ていますね。
ゲーム内の土地やアイテムがNFTとなっており、プレイヤーはメタバース(仮想空間)内でゲームやアイテム、建築をすることが可能です。
プロジェクトゼノは、NFTキャラクターを駆使したバトルを楽しみながら、トークンを獲得できるWeb3 PvPゲームです。
ユニークなキャラクターを獲得・育成しつつ、バトルの勝利やキャラクター・アイテムの取引などで、GXE(ガバナンストークン)とUXE(ユーティリティトークン)をゲットできます。
エキサイティングなゲームで楽しみながら仮想通貨を稼げるので、遊びながら仮想通貨を増やしたい方はぜひ下記のフォームからダウンロードしてみてください。
海外発NFTゲームの選び方
ここからは、海外発NFTゲームの選び方について説明していきます。NFTゲームを選ぶ際には、以下の項目を注視して選択してみてください。
- 無料でプレイできるかどうかで選ぶ
- ゲームのジャンルで選ぶ
- ゲームに対応したトークンで選ぶ
- プレイする環境で選ぶ
- 稼げるゲームかどうかで選ぶ
無料でプレイできるかどうかで選ぶ
NFTゲームの多くは始めるために初期費用がかかりますが、無料でスタートできる作品もあります。
いきなり初期投資をするのが不安な方や初心者の方などは、まずは無料でスタートできる作品からスタートしてみてはいかがでしょうか。
初期投資をした方がゲームを有利に進めることができるのは間違いありませんが、最近では無課金で稼げる作品も増えてきています。
ゲームのジャンルで選ぶ
海外発のNFTゲームはジャンルが豊富です。RPGやカードゲームといった作品ばかりでなく、スポーツや音楽などの作品もリリースされています。
日本に馴染みのないジャンルの作品などもあるため、レアなゲームに出会える可能性もありますよ。
ゲーム関連の独自通貨で選ぶ
ゲーム関連の独自通貨で選ぶなら、以下のような項目に注視して選んでみてください。
- 価値や取引量が安定しているかどうか
- 暗号通貨の時価総額
- ゲームの注目度
- それぞれの通貨の特性
- 対応しているプラットフォーム(イーサリアムが多い)
NFTゲームの多くは、「独自トークン」や「ゲーム内通貨」を発行しており、これらの通貨を使用してNFTアイテム・キャラクターの取引や報酬の支払いが行われます。
そのため、できるだけ価値の安定した通貨や、これから価値の上昇が望める通貨を選択した方が、より稼げる可能性があります。
それぞれの通貨の時価総額やゲームの注目度などを注視し、通貨を選ぶようにしましょう。
最近では、イーサリアムをベースとしたゲームだけではなく、BSC(バイナンススマートチェーン)などをプラットフォームにしたゲームも増えてきています。
プレイする環境で選ぶ
ゲームによってプレイできる環境は異なりますが、NFTゲームは主に以下のような環境下でプレイできます。
- パソコン
- ゲーム機(PlayStation4・5、Xboxなど)
- スマホ
- タブレット
パソコンでしかプレイできないゲームもあれば、専用アプリでスマホやタブレットでプレイできるゲームもあります。
プレイする前に確認しておきましょう。
稼げるゲームかどうかで選ぶ
この記事で紹介してきた海外発の人気NFTゲームは、全て「遊びながら稼げるゲーム」ですが、NFTゲームの中には稼ぐことができないゲームも存在します。
また、ゲームによって稼げる金額も異なりますので、プレイする時間や投資する金額によってどのぐらい稼げる見込みがあるのかを、事前に確認しておくことも大切です。
初期投資が必要な場合には、回収までの期間も含めて稼げる金額の見込みを立てましょう。
プロジェクトゼノは、NFTキャラクターを駆使したバトルを楽しみながら、トークンを獲得できるWeb3 PvPゲームです。
ユニークなキャラクターを獲得・育成しつつ、バトルの勝利やキャラクター・アイテムの取引などで、GXE(ガバナンストークン)とUXE(ユーティリティトークン)をゲットできます。
エキサイティングなゲームで楽しみながら仮想通貨を稼げるので、遊びながら仮想通貨を増やしたい方はぜひ下記のフォームからダウンロードしてみてください。
NFTゲームの始め方
NFTゲームを始めるには、事前に以下の3つが必要となります。
- メタマスク(ウォレット)
- 暗号通貨取引所の口座
- 初期投資の資金
NFTゲームの多くは、スタート時にキャラクターやアイテムなどの購入が必要です。暗号通貨取引所でイーサリアム(ETH)を購入し、ウォレットであるメタマスクに送金できるよう、最初に口座開設などを進めておきましょう。
こちらの記事で、初心者の方でも分かりやすいように、始め方の手順とともに紹介します。併せて参考にしてください。
プロジェクトゼノは、NFTキャラクターを駆使したバトルを楽しみながら、トークンを獲得できるWeb3 PvPゲームです。
ユニークなキャラクターを獲得・育成しつつ、バトルの勝利やキャラクター・アイテムの取引などで、GXE(ガバナンストークン)とUXE(ユーティリティトークン)をゲットできます。
エキサイティングなゲームで楽しみながら仮想通貨を稼げるので、遊びながら仮想通貨を増やしたい方はぜひ下記のフォームからダウンロードしてみてください。
英語表記が苦手な方には「日本発のNFT」がおすすめ
海外発のNFTゲームの多くは英語表記となっており、日本語には対応していません。
こうした理由から、日本人はNFTゲームを始めたくてもハードルの高さを感じてしまう方が多くなっています。
ですが、最近では日本発のNFTゲームも増えてきており、注目作品もリリースを控えています。もちろん、日本語にも対応していますので、英語が苦手な方は日本発のNFTゲームから始めてみてはいかがでしょうか。
日本語対応のNFTゲームについては、こちらの記事を参考にしてください。
プロジェクトゼノは、NFTキャラクターを駆使したバトルを楽しみながら、トークンを獲得できるWeb3 PvPゲームです。
ユニークなキャラクターを獲得・育成しつつ、バトルの勝利やキャラクター・アイテムの取引などで、GXE(ガバナンストークン)とUXE(ユーティリティトークン)をゲットできます。
エキサイティングなゲームで楽しみながら仮想通貨を稼げるので、遊びながら仮想通貨を増やしたい方はぜひ下記のフォームからダウンロードしてみてください。
まとめ
海外発の人気NFTゲームの中から、日本人におすすめできる10作品を紹介しました。
- Sorare(ソラレ)
- Decentraland(ディセントラランド)
- JobTribes(ジョブトライブス)
- Wizardia(ウィザーディア)
- STEPN(ステップン)
- Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)
- SplinterLands(スプリンターランド)
- Gods Unchained(ゴッズアンチェインド)
- Guild of Guardians(ギルドオブガーディアンズ)
- The Sandbox(ザ・サンドボックス)
海外発のNFTゲームは、日本の作品とは違ったコンテンツや独自トークンなどの魅力を秘めています。
無課金でも稼げるゲームも増えてきていますので、この記事で紹介したNFTゲームの選び方なども参考にしつつ、NFTゲームにチャレンジしてみてください。
【出典一覧】
【国内仮想通貨取引所の比較表】
(親組織・グループ) | 運営元取扱通貨 | 販売所手数料 | 取引所手数料 | 入金手数料 (日本円) | 出金手数料(日本円) | 入金手数料 (仮想通貨) | 最大レバレッジ | アプリ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【PR】コインチェック 公式HP | コインチェック株式会社(マネックスグループ株式会社) | 29通貨 | 無料 | 無料 | 無料 または 770円~ | 407円 | 無料 | なし | あり |
【PR】bitbank 公式HP | ビットバンク株式会社 | 40通貨 | 無料 | -0.02% ~0.12% (一部銘柄は除く) | 無料 | 550円/770円(3万円以上) | 無料 | なし | あり |
GMOコイン 公式HP | GMOコイン株式会社(GMOインターネットグループ) | 26通貨 | 無料 | -0.03%~0.09% | 無料 | 無料 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
【PR】BITPoint 公式HP | 株式会社ビットポイントジャパン(SBIグループ) | 27通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | なし | あり |
LINE BITMAX 公式HP | LINE Xenesis株式会社(LINEヤフーグループ) | 7通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 110円 または 400円 | 無料 | 2倍 | あり |
SBI VCトレード 公式HP | SBI VCトレード株式会社(SBIグループ) | 24通貨 | 無料 | -0.01%~0.05% | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |
BitTrade 公式HP | ビットトレード株式会社 | 42通貨 | 無料 | 無料 | 無料 | 330円 | 無料 | 2倍 | あり |
bitflyer 公式HP | 株式会社bitFlyer | 37通貨 | 無料 | 0.01%~0.15% | 無料 または 330円 | 220円~ | 無料 | 2倍 | あり |
Zaif 公式HP | 株式会社Zaif | 15通貨 | 無料 | 0%~0.3% | 無料 または 495円~ | 385円 または 770円 | 無料 | なし | あり |
DMM Bitcoin 公式HP | 株式会社DMM Bitcoin | 38通貨 | 無料 | なし | 無料 | 無料 | 無料 | 2倍 | あり |