ChatGPTで起こるエラーを解説|ログイン・アクセスできない対処法も
質問内容に対して、人間が会話するように自然な言語で回答してくれると人気の「ChatGPT」。とても便利で手軽に利用できる対話型AIですが、利用中にエラーが発生する、ログインできなくなるといったトラブルが起こる場合があります。
このような場合は、表示される英文を翻訳し、指示に従い対処することで、再度ChatGPTの利用が可能です。
この記事では、ChatGPTで起こる主なエラーの事例をご紹介し、原因や対処法について解説していきます。ログインやアクセスができない時の対処法についても言及していますので、ぜひ参考にしてください。
・ChatGPTでよくあるエラー事例
・ChatGPTでエラーが起きたときの対処法
・ChatGPTでログイン・アクセスできない原因と解決策
Coincheck(コインチェック)は、国内最大級の仮想通貨取引所で、ビットコインやイーサリアムなど豊富な銘柄を取り扱っています。
アプリのダウンロード数はNo.1を誇り、使いやすさが評判。
ビットコインは500円から購入でき、取引所の手数料は無料です!
NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」と連携すれば、NFT取引をスムーズに行うことができます。
ChatGPTで表示されるエラーの事例
ChatGPTでは、利用中に様々なエラーが発生する場合があります。その際は英文でエラー内容が表示されるのですが、内容を確認し、指示に従うことで対処法が可能です。
ここでは、ChatGPTで表示されるエラーの事例をご紹介し、その内容と対処法を解説します。
ご紹介するのは、以下のエラー事例です。
- 「We’re experiencing exceptionally high demand. 」〜始まるエラー
- 「An error occurred.」〜始まるエラー
- 「This content may violate our content policy.」〜始まるエラー
- 「There was an error generating a response」
- 「Hmm…something seems to have gone wrong.」
「We’re experiencing exceptionally high demand. 」〜始まるエラー
このエラーの正確な表示は、以下の通りです。
和訳すると、以下のようになります。
原因と対処法
この表示は、アクセスが集中している時間帯に発生します。しかし、以前ほど表示される頻度は少なくなってきており、表示されたとしてもそのまま利用できることが多いです。
とは言え、この英文が表示されるということはアクセス集中によってChatGPTのサイト自体に負荷がかかっている可能性が高いため、すぐに回答がすぐに表示されない場合もあります。気になる方は、時間を置いてから利用してみてください。
「An error occurred.」〜始まるエラー
このエラーの正確な表示は、以下の通りです。
和訳すると、以下のようになります。
原因と対処法
この表示は、ChatGPTが質問に回答できる状態ではない場合に発生することが多くなっています。
例えば、質問をせずに長時間ChatGPTを開いたまま放置している場合や、一時的にChatGPTにアクセスしづらい状態になっている場合などです。
このような場合は、ページを再読み込みしてみる、またはしばらく時間を置いてから、再度ChatGPTにアクセスしてみてください。
ほとんどの場合は、再読み込みすることで改善できるでしょう。
「This content may violate our content policy.」〜始まるエラー
このエラーの正確な表示は、以下の通りです。
和訳すると、以下のようになります。
原因と対処法
この表示は、質問や会話の内容がコンテンツポリシーに違反している可能性がある場合に発生する、警告文章となっています。
表示されたからといって特にペナルティなどはあるわけではありませんが、度々繰り返していると、今後はどうなるか分かりません。
質問や会話の内容を変えて利用してみてください。
「There was an error generating a response」
このエラーを和訳すると、以下のようになります。
原因と対処法
この文章は、ChatGPTの回答中にエラーとなってしまった場合に表示されます。
ほとんどの場合は、ページを再読み込みすることで改善が可能です。
「Hmm…something seems to have gone wrong.」
このエラーを和訳すると、以下のようになります。
原因と対処法
この文章は、ChatGPTが質問に対応できない場合や、ChatGPTのサイト自体に何か問題が起こっている場合に表示されます。
この場合は、以下の手順で対処してみてください。
- ページを再読み込みする
- 再読み込みを試しても改善しない場合は、新規チャットグループを作成する
- 新規チャットグループを作成しても改善できない場合は、しばらく時間を置いてからアクセスする
ChatGPT自体に問題が起こっている場合は、上記全てを試しても改善できない場合があります。実際、ChatGPTに通信障害が起こった際は、しばらく利用できませんでした。
このような場合は、ユーザー側では対処できません。
原因は日本語翻訳!「アプリケーション エラー」と表示される場合の対処法
初めてChatGPTを利用する方が陥りがちなエラーが「アプリケーション エラー」です。
正確には、下記のように表示されます。
実は、このエラーは、ブラウザの翻訳機能で管理画面を日本語表示にしたまま質問してしまった場合に起こります。
特に、Google Chromeでは、英語のサイトは自動翻訳機能で日本語表示となってしまうことが多く、そのまま質問をしてしまった場合にエラーとなってしまうのです。
このエラーは、翻訳機能をオフにするか、日本語表記から英語表記に戻すことで改善できます。
ChatGPTに質問をする時は翻訳機能をオフにして、英語表記のまま質問するようにしましょう。
ChatGPTの日本語表記については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。
ChatGPTの利用中に起こるエラーの対処法
続いて、ChatGPTの利用中に起こるエラーの対処法を解説します。
ここまでにご紹介してきたエラーは、英文でエラー内容が表示されていましたが、中には何も表示されずにエラーが発生してしまうケースもあります。
下記に、そのようなケースをまとめましたので、ぜひ把握しておいてください。
- 回答が英語表記になってしまう場合
- 途中で回答が止まってしまった場合
- なかなか回答が表示されない場合
回答が英語表記になってしまう場合
ChatGPTを利用していると、日本語で質問しても、たまに英語で回答が返ってくることがあります。
これは、入力する質問文がアルファベット単語などで始まる場合に起こる現象であり、ChatGPTが勘違いを起こして質問の回答を英語に切り替えてしまうことが原因です。
突然英文が表示されると驚かれるかもしれませんが、そんな時は、「日本語で教えて」や「日本語で」などと入力すれば、再度同じ文章を日本語で回答してくれます。
回答が英語になってしまった時は、ぜひ試してみてください。
途中で回答が止まってしまった場合
ChatGPTに質問を入力して回答を待っている時に、途中で止まってしまう場合もあります。
これは、世界中でChatGPTへのアクセスが多い時などに見られる現象です。
このように、途中で回答が止まってしまった場合は、「続きを答えて」や「続き」などと入力することで、止まってしまった続きを回答してくれる場合があります。
しかし、続きの回答が始まっても再度途中で止まってしまうケースもあるため、どうしても改善しない場合には、もう一度始めから同じ質問をしてみることをおすすめします。
なかなか回答が表示されない場合
ChatGPTに質問をしたものの、なかなか回答が表示されない場合もあります。この減少には、以下のような原因が考えられます。
- 質問の内容が複雑か、情報が不足している
- ChatGPTが回答を生成するために時間を必要としている
- システムにトラブルが発生している
このような場合は、しばらく経ってから再度質問をしてみるか、質問の内容をより具体的にすることで回答が得やすくなります。
もし、システムトラブルが発生してしまっている場合は、ユーザー側では何もできませんので、復旧するのを待ちましょう。
ChatGPTにログインできない原因と対処法
ここからは、ChatGPTにログインできない原因と対処法について解説します。
ネット上でも、「ChatGPTにログインできない」とお困りの方を見かけますので、以下の点について理解しておきましょう。
- ログイン画面にアクセスできない場合
- ChatGPTのメイン画面が表示されない場合
ログイン画面にアクセスできない場合
ChatGPTにアクセスが集中してサイトに大きな負荷がかかっていると、ログイン画面にアクセスできない場合があります。
その場合は、以下のような英文が表示されます。
- ChatGPT is at capacity right now(ChatGPT は現在定員に達しています)
- ChatGPT Plus subscriber login(ChatGPT Plus サブスクライバー ログイン)
これは、世界中でChatGPTの利用者が増えたことによって起こっている現象で、上記の英文が表示されている時は、無料プランの方はChatGPTにログインできません。
この時点でログインできるのは、有料プランの「ChatGPT Plus」となります。
しかし、こうしたログインできない状況は一時的なものですので、しばらく時間を置いてからアクセスすることで、通常通りChatGPTの利用が可能です。
「日本時間の夕方から夜にかけて」は、こうした繋がりにくい時間帯がありますので注意してください。
「ChatGPT Plus」に登録すると優先的にアクセス可能
前述したように、有料プランの「ChatGPT Plus」なら、アクセスが集中する時間帯であっても優先的にChatGPTを利用できます。
有料プランのChatGPT Plusとは、月額20ドルの定額課金サービスのことです。2023年2月時点では、ドル円のレートが約130円〜135円を推移しているため、日本円で約2,600円〜2,700円となります。
ChatGPT Plusは、2023年の2月1日にアメリカで先行導入されていましたが、同年2月11日より日本でも申込可能となりました。
フリープランとは異なり、ChatGPT Plusはピークタイムでも優先的にアクセスできるなどの特権があります。より快適にChatGPTを利用したい方におすすめのプランです。
ChatGPT Plusについては、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。
ChatGPTのメイン画面が表示されない場合
ChatGPTのアカウント登録をする時に多いのが、こちらの「ChatGPTのメイン画面が表示されない」という声です。
ChatGPTの登録時にメール認証をすると、「Welcome to OpenAI」のページが表示されます。しかし、そのページからはChatGPTにログインできません。
実は、「Welcome to OpenAI」のページとChatGPTのログインURLは分けられており、ログインするには、再度OPEN AIの公式HPにアクセスする必要があります。
下記が「Welcome to OpenAI」のページと、OPEN AIの公式HPです。
▼「Welcome to OpenAI」のページ
▼OPEN AIの公式HP
アカウント登録時にログインするには、再度メールアドレス・パスワードの登録画面に戻って再読み込みをするか、こちらのURLからOPEN AIの公式HPにアクセスしてみてください。
アクセスしても何も表示されない場合は通信障害の可能性あり
2023年2月21日にChatGPTで通信障害が発生し、アクセスしても何も表示されないという事態が発生しました。
真っ白のページには何も表示されず、多くの方がお困りになられたようです。
その時、ChatGPTの運営会社OPEN AIからは、次のような情報が掲載されました。
Update – Models and playground are available again, and we will continue to monitor. ChatGPT is continuing to have issues that we are investigating.
引用元:OPEN AI
Feb 21, 2023 – 03:06 PST
和訳すると、以下のようになります。
このような事態になると、ユーザー側は何もできず、復旧するのを待つしかありません。
何か進捗がある場合は、公式HPや公式Twitterなどで、情報が更新される可能性がありますので、それらを確認しておくようにしましょう。
ChatGPTのエラーを改善できない時の解決策
最後に、ChatGPTのエラーを改善できない場合の解決策について解説します。
- 時間を置いてから再度アクセスする
- ヘルプセンターに問い合わせをする
時間を置いてから再度アクセスする
この記事中でも何度もご紹介しましたが、エラーが改善できない場合は、しばらく時間を置いてから再度アクセスするのが最も有効です。
ChatGPTはまだプレビュー段階ですので、システム側で一時的なトラブルが発生し、エラーとなる場合があります。
そういったエラーが起こった際は、一度ChatGPTを離れ、しばらくしてからアクセスを試みてください。多くの場合、通常通り利用できます。
ヘルプセンターに問い合わせをする
時間を置いても解決しない場合には、ヘルプセンターに問い合わせをすることも有効です。
ヘルプセンターでは、ChatGPTの利用に関する問題やトラブルに対して、迅速に対応してくれます。どうしても改善できない場合は、悩まずにヘルプセンターに問い合わせをしてみてください。
ChatGPTへの問い合わせは、こちらのURLから行えます。
まとめ
この記事では、ChatGPTの利用時に発生するエラーの事例について解説しました。
ChatGPTはまだプレビュー段階にあるため、様々なエラーが起こる場合があります。突然エラー表示が発生して驚かれるかもしれませんが、多くの場合は「再読み込みをする」「時間を置いてから再度アクセスする」ことで改善が可能です。
もし、改善しない場合には、ヘルプセンターに問い合わせをすることで、迅速な解決策を提案してもらうこともできます。
ぜひこの記事の内容を参考にし、ChatGPTを活用してみてください。
【出典一覧】