国内の仮想通貨取引所おすすめ10選 詳細チェック

ChatGPT PLUS(有料版)の料金プランを解説|無料版はいつまで使える?

2022年11月にリリースされて以降、世界中から注目を集めている対話型AI「ChatGPT」。2023年2月より、定額の有料プランが登場しました。

有料プランは従来の無料プランにはない特徴があり、これまで以上にChatGPTが使いやすくなっています。より快適にChatGPTを利用するための選択肢として、検討してみても良いでしょう。

この記事では、ChatGPTの無料版と有料版の違いや、「無料でいつまで使えるか?」といった点を解説します。ChatGPTを使いこなしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

・ChatGPT PLUS(有料版)の料金プラン
・ChatGPT PLUS(有料版)と無料版の違い
・ChatGPT PLUS(有料版)の登録方法

【PR】口座開設無料!NFTマーケットプレイスと連携可能

Coincheck(コインチェック)は、国内最大級の仮想通貨取引所で、ビットコインやイーサリアムなど豊富な銘柄を取り扱っています。

アプリのダウンロード数はNo.1を誇り、使いやすさが評判。

ビットコインは500円から購入でき、取引所の手数料は無料です!

NFTマーケットプレイス「Coincheck NFT」と連携すれば、NFT取引をスムーズに行うことができます。

目次

有料版「ChatGPT Plus」登場!ChatGPTの料金プランについて

有料版の「ChatGPT Plus」が登場したことで、2023年2月時点でのChatGPTの料金プランは、以下の2種類となりました。

  • 現行の無料版|フリープラン
  • 有料版|ChatGPT Plus

現行の無料版|フリープラン

フリープランは現行の無料プランのことで、ChatGPTを開発したOPEN Ai社の公式HPにアクセスし、アカウント登録するだけで利用可能です。

基本的に、ChatGPTに登録をするとフリープランから開始されるため、現在ChatGPTを利用している多くの方はフリープランを利用しているはずです。

フリープランとはいえ利用制限などはありませんが、利用者増加に伴いChatGPTがアクセス過多となっている際に、利用できない場合もあります。

ChatGPTがリリースされて以降、世界中で利用者が拡大しており、時間帯によってはサイトに負荷が発生している状況です。こうした背景から有料プランが生まれ、有料プランの「ChatGPT Plus」の加入者を優先する仕組みができあがったというわけです。

いつでもスムーズにChatGPTを利用したいなら、下記でご紹介する「ChatGPT Plus」がおすすめです。

有料版|ChatGPT Plus

有料プランのChatGPT Plusは、月額20ドルの定額課金サービスです。2023年2月時点のドル円レートは約130円〜135円を推移しているため、日本円で約2,600円〜2,700円となります。

2023年の2月1日よりアメリカで先行導入されていましたが、同年2月11日に日本でも申込可能となりました。

フリープランとは異なり、ピークタイムでも優先的にアクセスできるなどの特権がChatGPT Plusの特徴です。ChatGPTをどのような目的で使用するかにもよりますが、「このような特権が20ドルで得られるのは安い」と考える方も多いようです。

より快適にChatGPTを利用したい方には、ChatGPT Plusをおすすめします。

ChatGPTの無料版と有料版の違い

続いて、ChatGPTの無料版「フリープラン」と有料版「ChatGPT Plus」の違いについて解説します。

主に無料版と有料版で異なるのは、以下の3つの点です。

  • ピークタイムのアクセス可否
  • 応答時間のスピード
  • 新機能や改良点へ優先的にアクセス権の有無

ピークタイムのアクセス可否

有料版を利用する一番のメリットと言えるのが、「ピークタイムでも優先的にChatGPTにアクセスできる」という点です。

現状では、ChatGPTにアクセスが集中する時間帯はサイトに負荷が発生し、無料プランの方は利用できない場合があります。仮にアクセスできたとしても、回答が出るまでに時間を要する、回答が途中止まってしまうなど、通常通りに使用できない場合もあるのです。

しかし、ChatGPT Plusなら優先的にChatGPTが利用できるため、そういった心配は一切ありません。ChatGPT自体に通信障害などが発生しなければ、いつでも通常通りChatGPTを利用できます。

応答時間のスピード

ChatGPT Plusは、応答時間の速度設定が可能です。通常より高速な「Legacy」を選択すれば、これまでよりも速い速度で回答を得られます。

ただし、速度が2倍、3倍になるわけではありませんので注意してください。回答する内容にもよりますが、1割〜2割ほど速くなると思っておきましょう。

新機能や改良点へ優先的にアクセス権の有無

ChatGPT Plusには、新機能や改良点に優先的にアクセスできる権利があります。

まだ一般公開されていない新機能や改良点にアクセスできる点は、魅力的なオプションと言えるでしょう。

機能を先行利用したフィードバックを提供することによって、ChatGPTの今後の開発にも貢献できます。

有料プラン「ChatGPT Plus」の登録方法

では実際に、ChatGPT Plusの登録方法を解説します。

ChatGPTに登録をすると自動的に無料のフリープランから開始されますので、ChatGPT Plusを利用したい方は、そこから有料版にアップグレードする形となります。

アップグレードする手順は、以下のとおりです。

  1. 「Upgrade to Plus」をクリックする
  2. 必要情報を入力する

1.「Upgrade to Plus」をクリックする

画面左側のメニューバーから「Upgrade to Plus」をクリックします。

すると、下記のタブが表示されますので、緑ボタンの「Upgrade plan」をクリックしてください。

2.必要情報を入力する

続いて、下記の画面が表示されますので、カード情報などの必要情報を入力します。

入力が完了したら、画面右下にある「申し込む」をクリックしましょう。

これで、ChatGPT Plusの申込みは完了です。

ChatGPTの支払い方法

2023年2月時点で、ChatGPTの支払い方法は、クレジットカード決済のみ利用可能です。カードブランドは「VISA・MasterCard・JCB・American Express」などが利用でき、毎月20ドルが請求されます。

支払い方法は今後変更される可能性もありますので、利用前に必ず確認するようにしてください。

現時点でクーポンや割引情報はなし

現時点では、ChatGPTの利用に関するクーポンや割引の情報はありません。

これから有料プランが拡充していくにつれて、お得な情報が出てくるかもしれませんね。その際はこちらの記事でご紹介しますので、ぜひ楽しみにしてください。

ChatGPTの無料プランはいつまで使える?

ChatGPTの有料版「ChatGPT Plus」が登場したことによって、ネットやSNSでは「無料プランがなくなってしまうのでは?」「無料期間はいつまで?」といった意見も見られました。

確かに、これだけ便利なChatGPTがいつまでも無料で利用できるのかと言われると、難しいところでしょう。

OPEN AI社の公式HPでも、以下のように記載されています。

「ChatGPT を導入して、ユーザーのフィードバックを得て、その長所と短所を理解できることを嬉しく思います。調査プレビュー期間中、ChatGPT の使用は無料です。chat.openai.comで今すぐお試しください。」

引用元:https://openai.com/blog/chatgpt/

「調査プレビュー期間中、ChatGPT の使用は無料」という記載があるため、いつかはChatGPTを無料で利用できなくなる日が訪れるのかもしれません。

ChatGPTにも、下記のような質問をしてみました。

このように、ChatGPTに聞いても、いつかは無料で利用できなくなる可能性があることをほのめかす回答でした。

ですが、現時点では完全な有料化は未定となっているため、当面の間はこのまま利用できると考えられます。

無料版が終了する場合はOPEN AI社の公式HP公式Twitterなどで発表されるはずですので、それらを定期的に確認してみてください。

ChatGPTの始め方・使い方

ChatGPTを利用するには、まずアカウントの登録が必要です。

まだ登録していない方は、以下の手順で登録を行いましょう。

  1. 公式HPにアクセスする
  2. 登録方法を選択する
  3. パスワードを決めて登録する
  4. 名前を入力する
  5. SMS認証をする
  6. 登録完了

ChatGPTの使い方はとても簡単で、質問を入力するだけで回答を得られます。

ChatGPTの始め方・使い方については、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

まとめ

2023年2月11日より、日本でも有料版「ChatGPT Plus」の申込受付が開始されました。現在、ChatGPTの料金プランは、以下の2種類です。

  • 現行の無料版|フリープラン
  • 有料版|ChatGPT Plus

ChatGPT Plusは月額20ドルで、クレジットカード決済が利用可能です。

有料版「ChatGPT Plus」には、無料版「フリープラン」にはない以下のメリットがあります。

  • ピークタイムでもアクセス可能
  • 応答時間が速くなる
  • 新機能や改良点へ優先的にアクセスできる

中でも大きなメリットは、ピークタイムでもアクセス可能という点です。ChatGPT Plusに登録していれば、いつでも優先的にChatGPTを利用できます。

将来的にはChatGPTの無料版が廃止される可能性もありますが、まだ当面の間は、無料版が利用できる見込みです。ぜひ、自分に合ったプランを選択し、ChatGPTを利用してみてください。

【出典一覧】

  • URLをコピーしました!



コインチェック



目次