![]() |
物語時は室町末期、場所は東の国、式神という能力を身につけた者の物語り・・・ まだ自然を敬い、妖怪を信じ、夜の闇を恐れていた頃 人は怪しげな能力を身につけていた。 その能力とは式神という神を己の中に棲まわし、 それを意のままにあやつるというもので、 式神使いは多くの者に恐れられた。 しかしその式神使いには恐ろしき伝えがあった。 その伝えとは、己の体に式を宿した日から数え一年で その者は神に命を吸われるであろう。 しかしその一年の内に木火土金水それぞれの方角、 それぞれの季節に習った地所を訪れ、 神々を倒し呪符を集め、そして黄泉への扉を開いて そこにそびえる獄門山の神を討てば 呪いから解き放たれるであろうというものだった。 己の体を朽ち果てさせるかわりに力を授ける諸刃の剣、式神。 飲み込まれるも、利用するも それを使うものの能力次第。 今、三人の式神使いが試練に挑もうとしていた。 それぞれの想いを胸に秘め・・・。 |
|ぐわんげメインへ戻る| |