DIRECTOR
ディレクター
新規タイトル開発チームに所属する
ディレクターの仕事内容をご紹介!!
MAIN WORK
主な仕事内容
-
プランニング
インゲーム部分の企画内容などをまとめ、叩き案やブレスト用の資料を作ります。ただ企画をまとめるだけではなく、数値や事例として根拠となるデータも同時に作成します。
-
MTGファシリテート
場の設定や参加メンバーへの周知から、議論のファシリテートや資料の用意など全てを担当します。
プロデューサー合意のもと、チームの次のアクションを明確化させるのがディレクターの役割です。 -
仕様書作成・要件定義
意思決定がされた企画内容をもとに仕様設計を行い、デザイナーメンバーやエンジニアメンバーがすぐに作業に入れるよう、要件定義・説明を行います。
ONE DAY
SCHEDULE
ある日のスケジュール
-
10:30
出社
メールチェックやスケジュールの確認を済ませつつ、ゲームニュースやリリース記事に短時間で目を通し、市場動向のインプットを行います。
-
11:00
朝会
プロジェクトのメンバー全員で進捗の共有を行います。
懸念事項の共有や、宙に浮いたタスクなどもこの場で整理します。 -
11:30
プランニング内容整理
各機能部分の企画内容をまとめ、ブレストのためのドキュメントを作成します。
この時点で予め根拠や理由となるデータとして何を調査すべきか当たりをつけます。 -
13:00
昼食
近くの飲食店にランチを食べに行きます。
会社周辺は飲食店が多く、行ったことのないお店を開拓するのが楽しみの一つです。
-
14:00
KPI分析・調査作業
午前中に当たりをつけていたデータ収集作業や、数値分析を行い、ミーティングに必要なドキュメントを完成させます。
-
16:00
ミーティング
担当メンバーとプロデューサーを交え、企画ミーティングを行います。
ファシリテートを担当しながら、出たアイディアを洗い出し、次のアクションを決めます。 -
18:00
仕様書作成
ミーティングで方針が固まったら、仕様書の作成を進めます。
デザイナーメンバーやエンジニアメンバーに相談したい項目を洗い出し、すぐにコミュニケーションを取って情報共有を円滑にしておきます。 -
20:00
退社
作業状況によって変わりますが、大体この位の時間で退社します。
CAREER
キャリアステップ
入社後は、適性によって多様な職種へのキャリアステップが可能です。
ディレクター
-
リードプランナー
-
プロジェクト
マネージャー
-
プロデューサー
-
マーケター